2024年05月の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

月別:2024年05月
シャーク・ドレイク・リバイスでワンキル火力が爆上がり!!漫画版シャークも強化して多角的に動けるようになったぜ!
シャーク・ドレイク・リバイスでワンキル火力が爆上がり!!漫画版シャークも強化して多角的に動けるようになったぜ!

2024年7月27日発売のレイジ・オブ・ジ・アビスにてシャークモンスターの収録が判明しました。

 

シャーク・ドレイクも活躍できるようになったよ良き新規ですぜ~

 

浮上するビッグ・ジョーズ                       目次へ戻る

 

効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1800/守 300

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):魔法カードが発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

この効果の発動後、 ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから魚族の「シャーク」モンスター1体を手札に加える。

(3):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、 このカードのレベルを3か5として扱う事ができる。

 

ドレイク・シャーク

 

効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1400/守1050

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。

このカードを特殊召喚する。

(2):このカードをモンスター3体以上を素材とする水属性XモンスターのX召喚に使用する場合、2体分のX素材にできる。

(3):このカードを素材として持っている「シャーク・ドレイク」Xモンスターは以下の効果を得る。

●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

そのカードをこのカードのX素材とする。

 

アーマード・シャーク

 

効果モンスター 星3/水属性/魚族/攻 500/守2000

このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):EXデッキから水属性Xモンスター1体を墓地へ送り、 そのランクの数値と同じレベルを持つ自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。

(2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。

このカードを攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。



浮上するビッグ・ジョーズは

ビッグジョーズの本来の姿

そもそもなんだよ、攻撃後に除外するって・・・どこから来たんだこれ

 

1の効果で原作通り魔法カードを発動したターンに手札から特殊召喚出来

2の効果でシャークモンスターをサーチできる為非常に優秀な初動と言えるでしょう。

 

ただし、1の効果で特殊召喚したターンはエクシーズ召喚しか出来なくなる為エクシーズ召喚に特化したデッキで利用するべきでしょう

3の効果で3~5の水エクシーズにも使えるわけだしね。

 

サーチと特殊召喚で重ねまくれ!

 

ドレイクシャークの1の効果はサーチ、サルベージすれば特殊召喚出来るため浮上するビッグジョーズでサーチすれば即座に特殊召喚出来るでしょう。

 

攻撃力も1500以下な為サルベージでサルベージすれば即座に特殊召喚出来まっせ~

 

2の効果で3体エクシーズの水属性に限って2体分の素材に出来

3の効果でシャーク・ドレイクエクシーズモンスターに魔法罠をエクシーズ素材に出来る効果を付与できるから

 

海交竜シャークドレイクのエクシーズ素材にうってつけと言えるでしょう。

 

因みに3の効果は名称タン1ではない為

シャークドレイクで魔法罠を素材にして

シャークドレイクバイスを重ねれば

もう1枚魔法罠を素材に出来るのである

 

効果を無視すんのかよおめー

 

アーマード・エクシーズの1の効果はEXデッキのエクシーズモンスターをコストにそのモンスターのランクと同じレベルの魚族を蘇生する効果。

 

リバリアンシャークを墓地に墓地にレベル3を2体並べながらデッキトップにRUMを置けるためエクシーズアーマートルピードをエクシーズ召喚すれば実質サーチ効果になるでしょう。

 

2の効果は相手ターンに装備カードになる効果な為FA-ダーク・ナイト・ランサーを実質フリチェ除去になるでしょう。

 

ランク3,4↓

エクシーズアーマーフォートレス↓

ダークナイトランサーに重ねられるためシナジーを意識した効果である。

 

更に除去力が上がっちまったぜ

ビッグジョーズが浮上して本来の効果を取り戻したぜ!

2体分のエクシーズ素材になる効果が初めて出ましたね。




CNo.32海咬龍

シャーク・ドレイク・リバイス                目次へ戻る

 

エクシーズ・効果モンスター ランク5/水属性/海竜族/攻3100/守2600

レベル5モンスター×4

このカードは手札の魔法カード1枚を捨て、 自分フィールドのランク4の「シャーク・ドレイク」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

 

(1):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの効果を無効にし、その攻撃力・守備力は0になる。

(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 

リヴァーチェ・ドラゴン

 

エクシーズ・効果モンスター ランク3/水属性/海竜族/攻2000/守 0

レベル3モンスター×2

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから「ヴァーチュ・ストリーム」1枚を手札に加える。

(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。

●自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる。

「リヴァーチュ・ドラゴン」以外の自分の墓地の魚族・海竜族・水族モンスター1体を手札に加える。

●フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。

その内の1体のX素材1つを、もう1体のX素材とする。



CNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・リバイスは魔法カードをコストにさらなる力を得た

シャーク・ドレイク・バイス完全体

 

ただし、シャークドレイクエクシーズモンスターが必要不可欠な為上記のドレイク・シャーク等で消費を抑えて展開したい所でしょう。

ドレイクシャークの魔法罠除去は重ねるごとに効果が復活する為なおの子と併用したい所である。

 

1の効果でモンスター効果と攻撃力を無効に出来

2の効果で2回攻撃が出来

3の効果で貫通ダメージを与えられるため

 

非常に攻撃的な切り札と言えるでしょう。

 

同じランク4である刻不知のデュガレスの効果で攻撃力を倍にすれば文字通りのフィニッシャーとして活躍してくれることでしょう

貫通ダメージも与えられるため無駄なくダメージを与えられまっせ-

 

6200もありゃあ十分だろ

 

リヴァーチェドラゴンはの1の効果はヴァーチェストリームのサーチ効果

 

水、魚、海竜族版のゴッドバードアタックな為非常に使いやすいエクシーズモインスターと言えるでしょう。

 

2の効果でサルベージも出来るからアドバンテージを貸せぎまくりですぜ~

 

2の効果は2つの効果から選ぶ選択効果

 

1つ目は水、魚、海竜族をサルベージする効果

 

他のエクシーズモンスターの素材を使えるからバハムートシャークの特殊召喚先にも適してまっせ-

 

2つ目の効果は要するにエクシーズ素材を1つ移動する効果

 

サルベージ効果が使えない場合はこちらの効果で他のエクシーズモンスターを強化することになるでしょう。

 

相手がエクシーズ素材を使ってた場合は素材を奪う形になる為墓地利用の妨害にもなる為割と馬鹿にならない影響力を持つ効果にもなるはず。

 

押しつけ以外も出来て助かるぜ

いっその事ストイックチャレンジで後攻ワンキルに特化するぜ!!

ヴァーチェストリームのサーチで制圧力も上がりそうだね




アクア・ジェット・サーフィス                目次へ戻る

 

通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分の手札・墓地からレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、 自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

(2):相手フィールドに攻撃表示モンスターが存在する場合、 墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。

 

リンカ―ネイト・アンヴェイル・メイル

 

装備魔法

このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):このカードを装備したXモンスターは以下の効果を得る。

●このカードは戦闘では破壊されない。

●このカードが戦闘を行った自分・相手ターンに1度、発動できる。

このカードの装備カード1枚を手札に戻す。 その後、水属性Xモンスター1体のX召喚を行う。

(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。

このターンのエンドフェイズに、墓地のこのカードを自分フィールドのXモンスターに装備する。



アクア・ジェット・サーフィスは蘇生と自己強化、要するに1枚で

シャークさんの

マジックコンボが出来るのである

1枚でコンボとはこれや如何に・・・

 

X召喚しか出来なくなる制約が課せられるため他の召喚方法を扱う場合は発動旬に気を付けるべきでしょう。

 

最も、シャークデッキなら素直にエクシーズ召喚をメインにした方が強いだろうがね。

 

リンカ―ネイト・アンヴェイル・ネイルは戦闘を行えば水属性をエクシーズ召喚出来る誘発効果

 

手札に戻して発動な為シャーク・ドレイクに装備すれば手札に戻したこのカードをコストに

シャーク・ドレイク・リバイスを出せるのである

 

又戦闘破壊耐性を付与できるが墓地に送られた場合は他のエクシーズモンスターに装備できる為仕留めきれなかった場合は簡易的な壁として運用できなくはないでしょう。

 

1枚でコンボするのは遊戯王あーるあーる

 アンヴェイルメイルの方がコンボらしいコンボをしてっな




ヴァーチェ・ストリーム                          目次へ戻る

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの属性によって以下の効果を適用する。

●水属性:このターン、対象のモンスターは1度だけ効果では破壊されない。

●それ以外:対象のモンスターは水属性になる。

 

エクシーズ・ポセイドン・スプラッシィ

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

 

(1):XモンスターをX素材としているXモンスターが自分フィールドに存在する場合、 フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。

装備魔法カードを装備したモンスターを除く、フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。

(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる。

自分の墓地から魚族・海竜族・水族モンスター1体を自分か相手のフィールドに特殊召喚する。



ヴァーチェ・ストリームは水族、魚族、海竜族専用のゴッドバードアタック

 

今の時代に罠カードを複数詰むのは現実的じゃない為上記のリヴァーチェ・ドラゴンでサーチすることになるでしょう。

 

2つ目の効果は水属性に効果破壊耐性を付与するか

水属性以外を水属性にする効果

 

一見地味な効果に見えるがステルスクラーケンと併用した場合非常にいやらしい動きが出来

 

ステルスクラーケンとともに破壊すればあちらの効果であちらの効果でステルスクラーケンエフィラを特殊召喚出来るため水属性にすればそれを破壊する事も出来るのである。

 

言ったろ?クラゲは偉大な先輩だって

 

エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュの1の効果は大体シャークドレイクを利用することになる為除去としての使い勝手は悪くない反面

発動条件は重いと言わざる負えないでしょう。

 

又、装備魔法を装備していた場合は該当属性でも破壊されない所はフルアーマードを多用するカードの名残と言ったところでしょうか。

 

2の効果はエクシーズ素材をコストに魚、水、海竜族の蘇生

 

この手のカードにしては相手の場にも出せる為

罠カードな為エンドフェイズにサイレントウォビーを相手の場に特殊召喚して手札を捨てさせたり

ドリームシャークの戦闘破壊と攻撃力0でサンドバッグにしたりと言った運用が出来るトリッキーな動きが出来そうな効果である。

 

後単純に無限泡影や拮抗勝負を腐らせる為に押し付けるのも悪くないでしょう。

 

ただし、2つの効果の内いずれか一つしか発動できない為どちらかに特化したデッキを組んだ方が動かしやすい1枚と言える。

 

僕の扱い酷くない?

ただし、スプラッシュを使い倒せるのは十二獣という

墓地効果は無理にコンボにしなくてもアドを稼げるから使いやすいんね





お閲覧ありがとうございました。

闇バクラのアニメ産カードの登場!!悪魔族とアンデット族に関連した変わり種新規だぜ!
闇バクラのアニメ産カードの登場!!悪魔族とアンデット族に関連した変わり種新規だぜ!

2024年6月22日発売のアニメーションクロニクル2024にて悪魔族とアンデット族関連のカードの収録が判明しました。

 

アニメ出身の闇獏良の利用カードのOCG化ですぜ~

 

死霊公爵

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

融合・効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1700

悪魔族・アンデット族モンスター×2

このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、500LPを払うかこのカードを破壊する。

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは戦闘では破壊されない。

(2):自分メインフェイズに発動できる。

モンスター1体の召喚を行う。

(3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを手札に加える。



融合素材は悪魔族とアンデット族、悪魔族かアンデット族2体で融合素材に出来る特殊な融合モンスター

 

特にアンデット族はゴーストフュージョンをってるため出す事は難しくはないでしょう。

 

1は単純な戦闘破壊耐性

 

自分ターンで融合召喚する場合はそこまで意識しないだろうが死魂融合等の相手ターンで融合召喚するカードと併用する場合は緊急時の壁として使う機会はあるやもしれぬ。

 

2の効果召喚権の追加

 

効果そのものの使い勝手は良いものの融合召喚は手札を消費する為消費を抑えて展開したいでしょう。

 

魔玩具補綴なら融合と悪魔族をサーチしながらもう1枚の魔玩具補綴をサーチできる為悪魔、アンデット族デッキに出張させて消費を抑えたいところです。

 

3の効果はレベル4以上の悪魔族かアンデット族のサルベージ

 

単純に除去された後に切り返しに使っても良いしメインデッキのモンスターが中心のデッキならドラグマパニッシュメントで墓地に送っても良いでしょう。

 

2枚サーチで融合しまくり

悪魔族なら融合召喚するテーマに入れてみるといいぞ

アンデット族ならゴーストフュージョンでデッキ融合も出来るんね




死霊の残像

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

装備魔法

レベル5以上の悪魔族・アンデット族モンスターにのみ装備可能。

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。

●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。

●装備モンスターと同じ種族・属性・攻撃力を持つ「ドップラートークン」(星5・攻?/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。

(2):装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。

その相手モンスターの攻撃力は装備モンスターの攻撃力分ダウンする。



1の効果は2つの内から選ぶ効果

 

1つ目の効果は融合召喚を行う効果

 

この効果だけなら融合の下位互換な為装備魔法であることを活かしたい所でしょう

召喚権の問題を解決できるならアームズホールなどでサーチするのも良いやもしれぬ。

 

2つ目の効果は同じ攻撃力のトークンを生成する効果

 

トークンのレベルが5な為融合召喚出来るならエルドリッチデッキならすべての効果をフル活用できるでしょう。

 

元々融合エルドリッチを出せる上にエルドリッチに装備すれば高火力のトークンを出せ黄金響罠モンスターに装備すればカオス・アンヘルが出せる為多彩な動きが出来るはず。

 

最悪コストにも出来るしな

単純な火力アップとしても悪くない動きをするぜ!

融合出来っがトークン生成や火力ダウンを活かす効果だな




死霊の盾

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

永続罠

 

(1):相手モンスターの攻撃宣言時に1度、 自分の墓地から悪魔族・アンデット族モンスター1体を除外して発動できる。

その攻撃を無効にする。

(2):1ターンに1度、カードを破壊する効果を相手が発動した時、 自分の墓地から悪魔族・アンデット族モンスター1体を除外して発動できる。

その発動を無効にする。

(3):自分・相手のエンドフェイズに、悪魔族・アンデット族モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。

このカードを墓地へ送る。



1の効果は攻撃を無効にする効果で

2の効果は破壊を無効にする効果

 

1の効果は墓地に悪魔、アンデット族がいる限り何度でも使えるため不知火などの除外をフル活用できるデッキでこそ活躍する1枚でしょう。

 

全体除去も無効に出来るため防御力も悪くないはず。

 

魔法罠も守れて一石二鳥

攻撃一回につき一回無効だからコスパはあまりよくないぞ

何らかの除外を活かす手も欲しい所ですね





お閲覧ありがとうございました。

ホルスと相性のよさそうなデッキ解説!!手札コストを逆利用出来れば大化けしそうなんだぜ!
ホルスと相性のよさそうなデッキ解説!!手札コストを逆利用出来れば大化けしそうなんだぜ!

皆さんはホルスと言うテーマをご存じでしょうか?

 

王の棺の効果で連続で墓地を肥やして

毎ターン4体のモンスターを蘇生するいかれたテーマ

である。

 

しかも発動に特別な制約も無いためバツグンの汎用性を持っておりパンクやセンチュリオンなどの多彩なテーマとも混成しまくりなのである。

 

と言うわけで今回はおいら自身もおすすめの混成デッキを紹介したいと思うぞ。

 

その1:溟界                                         目次へ戻る

 

溟界自体がレベル8のモンスターを出しやすいだけじゃなく様々な爬虫類族をフル活用できる為ランク8エクシーズを捗らせる事が出来るでしょう。

 

そして溟界ならば地帝王の尖兵や覇邪大公ゴルゴンダを墓地に送る事も容易な為ぜひとも併用したい所でしょう

元々フィールド魔法を使ってるためゴルゴンダの蘇生条件も自然と満たせるはず。

 

更に言えばホルスも溟界も蘇生をするテーマな為オグドアビスの除去効果に巻き込まれない為なおさら親和性の高い組み合わせですぜ~。

 

蘇生も墓地肥やしもお手の物だ

ランク8を出しまくりで重量級のビートダウンだぜ!

エクシーズ素材で制約無視はいつものことだんね




その2:メルフィー                                目次へ戻る

 

メルフィーとホルスはビーストに属するという点以外は共通項があまりないがメルフィーの打点不足を補えるため相性は悪くないでしょう

元々メルフィーは獣王アルファでバウンスする機会も多い為アルファのバウンス後にアルファをコストにすることも出来るためアドバンテージを稼ぎやすいはず。

 

この組み合わせの最大のメリットはホップイヤー飛行隊でレベル10シンクロが出しやすい事でしょう。

 

元々ホルスは墓地さえ超えてれば何度でも蘇生出来るためシンクロ召喚に持ってきやすいこの組み合わせは唯一無二の強さを持ってるはず。

 

相手ターンに私を出せるしな

メルフィーならバウンスしまくるから自然と手札が増えていくぞ

高レベルシンクロで火力不足も補えるからハマれば強そうだね




その3:ゲートガーディアン                    目次へ戻る

 

合体魔神ゲートガーディアンは元々墓地の素材を除外して融合召喚出来るため素材を棺のコストにすればアドバンテージが稼げるんじゃね?

 

ていう組み合わせで

その実墓地効果を持つ魔法罠をコストにアドバンテージを稼いでく構築なのである。

 

モンスターにしろ魔法罠にしろコスト適性が非常に高いカードの集まりなので非常に親和性の高い組み合わせと言えるでしょう

足りなかった継戦能力も補えて良き組み合わせである。

 

ワイらをコスト扱いするなし

コストにしたのに手札が減らない合体魔神マジック!

墓地効果も発動しまくりだから展開力も爆上がりだな




その4:魔導書&ドラグマ                       目次へ戻る

 

元々召喚権が余るデッキな為バテルとルドラのドローターボを導入しやすく

魔導書とドラグマにもシナジーを持ってるが故の構築である。

 

元々魔導書は下級モンスターが中心の構築でも回せる為ホルスとの構築も不可能ではないでしょう。

 

ドラグマはEXからの展開に支障をきたしてしまうが

ホルスなら先にランク8を出しとけば

寧ろドラグマの展開の起点にすらできる為

悪くない動きが出来るでしょう。

 

元々ホルスはEXに頼らなくても戦えるためドラグマとの共存も不可能ではないはず。

 

寧ろそれが本来の動きでおじゃる

元々EXを多用しないテーマだから混成しやすいぞ

召喚権も余りやすいから使い勝手のよさそうな組み合わせですね





他のホルスの記事はこちら↓

クリアー新規で相手の効果モンスターをシャットアウト!!全体的に魔改造されててめっちゃ使いやすいぜ!
クリアー新規で相手の効果モンスターをシャットアウト!!全体的に魔改造されててめっちゃ使いやすいぜ!

2024年6月22日発売のアニメーションクロニクル2024にてクリアー新規の収録が判明しました。

 

原作に比べると大幅に強化されて使い勝手が一気によくなりましたぜ~

目次

下級

 

上級

 

魔法

 

 

クリアー・ファントム                             目次へ戻る

 

効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守 800

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードを含む手札を2枚捨てて発動できる。

「クリアー・ワールド」またはそのカード名が記された魔法・罠カードを合計2枚デッキから手札に加える。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。

(3):このカードが破壊された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを破壊し、相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

 

クリアー・レイジ・ゴーレム

 

効果モンスター 星4/闇属性/岩石族/攻1600/守1800

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

このターン中、「クリアー・ワールド」のカード名が記された自分のモンスターは直接攻撃できる。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。

(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。

相手の手札の数×300ダメージを相手に与える。

 

クリアー・キューブ

 

効果モンスター 星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0

 

(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。

(2):自分は通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズに「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスター1体を召喚できる。

(3):表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

デッキから「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。



クリアーモンスターは共通してクリアーワールドの効果を受け無くする効果を持ってるためクリアーモンスターが1体でもいれば

他の属性のモンスターを使ってもクリアーワールドの効果を受けなくなります。

 

割と混ぜ物構築をしても動きやすくなった為良き調整と言えるでしょう

(そもそも闇属性として扱わないとか裁定が煩雑になるから当然の処置と言えるがね)

 

クリアーファントムはクリアーワールドと関連した魔法罠をサーチする効果

 

下記のクリアーウォールのサーチ効果にも繋がる為初動の安定につながるでしょう。

 

クリアーデッキなら初動で引き込みたいが闇属性なため闇の誘惑でドローでき

闇属性以外のステータスがばらけてるためスモールワールドでサーチできるため特化すれば安定したデッキになるはず。

 

3の効果は1の効果と排他な上に相手の墓地も肥やしてしまうため忘れても構わないでしょう。

 

サーチ効果の方が大事だもんなぁ

 

クリアー・レイジ・ゴーレムは直接攻撃効果と3のバーン効果で詰めの局面で活躍できるでしょう。

 

特に壊獣と併用するのなら好きなクリアーワールドのデメリットを押し付けながら戦闘ダメージを与える事が出来るためクリアーデッキならでわの動きも出来そうですぜ~

 

私ならば攻撃宣言も封じれるぞ

 

クリアー・キューブの2の効果は召喚権の追加

 

単純に下記のクリアーヴィシャス・ナイトのアドバンス召喚の補助になるだけじゃなくリンク召喚の補助にもなるため多角的な活躍が期待できるでしょう。

 

特にレベル1を蘇生出来る金華猫ならば繰り返し連続召喚が出来るため展開力の底上げが出来るでしょう。

 

ただし、クリアー以外の闇属性モンスターを展開すると攻撃できなくなる為ある程度EXデッキのモンスターの属性を意識した方がいいやもしれぬ。

 

3の効果は自縛特攻でも一応発動は出来るがダメージがバカにならないためあまりするべきではないでしょう、相手によってなため押し付けて破壊しても発動できないだろうし

(そもそも下記のクリアー・ウォールで戦闘破壊されなくなるし)

 

毎ターン2体展開だにゃ

原作に比べたら魔改造されまくりで使い勝手が良くなったぜ

召喚権も増えるからリンクモンスターも出しやすそうですね




クリアー・ヴィシャス・ナイト                目次へ戻る

 

効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻2300/守1100

このカードは「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。

 

(1):このカードの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの一番高い元々の攻撃力分アップする。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分に「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。

(3):アドバンス召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手はこのカードより低い攻撃力を持つフィールドの特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。



クリアー・ヴィシャス・ナイトはクリアーモンスター1体でアドバンス召喚出来るため基本はクリアー・キューブをリリースして出す事になるでしょう。

 

1の効果で最も攻撃力の高い相手モンスターの攻撃力分攻撃力を上げる事が出来るため戦闘破壊されることはそうそうないでしょう。

 

とは言え元々の攻撃力を参照するため状況によっては戦闘破壊される可能性があり

特にアクセスコードトーカーはリンク3を素材にすれば攻撃力5300になる為その場合は戦闘破壊されてしまうでしょう。

(この場合元々の攻撃力2300しか上がらなくて総攻撃力4600にしかならない為)

 

ただし、それはクリアーヴィシャスナイトが特殊召喚されてた場合で

このカードはアドバンス召喚されていた場合は

自身の攻撃力以下の特殊召喚された

モンスターの効果を発動できなくさせる

 

為除去をEXデッキのモンスターに依存したデッキは出されただけで完封される事でしょう。

 

又、3の効果はアドバンス召喚されてればいい為アドバンス召喚が得意なデッキへの採用も視野に入るでしょう。

 

例えばホルスデッキなら制圧力不足を補えるため採用も視野に入るはず。

 

えっ出すだけで勝ったも同然じゃん

アドバンス召喚に成功すれば勝ったも同然だぜ

壊獣などのレベル7と宝刀で更に回すのも悪くないんね




クリアー・ウォール                                目次へ戻る

 

永続魔法

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドに「クリアー・ワールド」が存在する場合に発動できる。

デッキから「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。

(2):「クリアー・ワールド」のカード名が記されたモンスターは戦闘では破壊されず、 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

(3):「クリアー・ワールド」のカード名が記されたレベル7以上のモンスターが自分フィールドに存在する限り、 「クリアー・ワールド」の効果は属性によらず全て相手に適用される。



1の効果はクリアー・ワールドが必要だがクリアー・ファントムで2枚ともサーチできる為発動することは難しくないでしょう。

 

効果そのものは優秀とは言え片方が除去されたら機能不全になる為カウンター罠などで守りたい所でしょう。

 

元々クリアー・ヴィシャス・ナイトは全体除去などから守りたいためカウンター罠を採用する機会も多いはず。

 

2の効果はクリアーモンスターの戦闘破壊とダメージを防げるため特にクリアーバイスドラゴンを多用するのならありがたい効果でしょう。

 

守備表示にされたら戦闘ダメージを与えられなくなるが

3の効果で全てのネガティブエフェクトを押し付ける事が出来るため相手は守備表示にはしずらいでしょう。

地属性のネガティブエフェクトで表守備モンスターを破壊されるわけですしおすし。

 

守備で逃げようったってそうはいかないぜ

ターンを跨ぐごとにアド差が開くから長期戦を狙える構築にしたいか

元々ネガティブエフェクトでじりじり追い詰めるちゅうテーマだかんな





お閲覧ありがとうございました。