2023年02月の記事一覧

月別:2023年02月
ゲートガーディアンのリメイクの詳細が判明!!2体融合に専用フォースと原作のテイストをいかんなく発揮したパーフェクトな新規だぜ!
ゲートガーディアンのリメイクの詳細が判明!!2体融合に専用フォースと原作のテイストをいかんなく発揮したパーフェクトな新規だぜ!

2023年3月9日に海外パックであるメイズオブメモリーにてゲートガーディアンのリメイクが10種判明しました。

 

ルールが書き換えられたトンでも効果が無理なく落とし込まれた職人芸はこちら

 

Gate Guardians Combined

 

融合・効果モンスター 星12/闇属性/戦士族/攻3750/守3400

「雷魔神-サンガ」+「風魔神-ヒューガ」+「水魔神-スーガ」

自分の手札・フィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。

このカード名の(1)の効果は1ターンに3度まで発動できる。

 

(1):相手が自分フィールドのカードを対象とする効果を発動した時に発動できる。

その効果を無効にして破壊する。

(2):特殊召喚された表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

デッキ・EXデッキからレベル11以下の「Gate Guardian」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

 

本来あるべき姿になったゲートガーディアン

 

素材3体と多いが墓地までも素材に出来るためそこまで出すのは難しくないでしょう、墓地に送るだけならいくらでも手はあるし。

 

肝心の効果は

1の効果でバウンス効果が多い対象を取る効果を無効にし

2の効果でゲートガーディアンモンスターをリクルートさせる効果と

 

割と原作に近いデザインに仕上がっているのである

(原作でもスーガが破壊されても上の2体は生き残ってたし)

 

2の効果自体は受動的なものの後続のリクルート先も優秀なうえに対象耐性のおかげで意外と決まりやすいため使いやすい効果と言えるでしょう。

 

何より本家ゲートガーディアンを採用する

理由づけも出来てるのが偉いのである。

なんじゃ?そいつ動くんか?

 

それでも本家の事故要素は相変わらずなんだよなぁ

一応直接攻撃時のダメージはそちらが上ですけどね





続いて2体融合体はこちら

 

Gate Guardian of Thunder and Wind

 

融合・効果モンスター 星9/光属性/雷族/攻2500/守2200

「雷魔神-サンガ」+「風魔神-ヒューガ」

自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。

 

(1):自分メインフェイズに発動できる。

デッキから「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内、 いずれかのカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

(2):特殊召喚された表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

除外されている自分の「雷魔神-サンガ」または「風魔神-ヒューガ」1体を選んで特殊召喚する。

 

Gate Guardian of Wind and Water

 

融合・効果モンスター 星9/風属性/魔法使い族/攻2450/守2300

「風魔神-ヒューガ」+「水魔神-スーガ」

自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。

このカードの(1)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できず、1ターンに2度まで発動できる。

 

(1):相手フィールドで魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。

その効果を無効にする。

(2):特殊召喚された表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

除外されている自分の「風魔神-ヒューガ」または「水魔神-スーガ」1体を選んで特殊召喚する。

 

Gate Guardian of Water and Thunder

 

融合・効果モンスター 星9/水属性/水族/攻2550/守2300

「水魔神-スーガ」+「雷魔神-サンガ」

自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。

このカードの(1)の効果は同一チェーン上では1度しか発動できず、1ターンに2度まで発動できる。

 

(1):自分・相手ターンに、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

ターン終了時までその攻撃力を0にする。

(2):特殊召喚された表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

除外されている自分の「水魔神-スーガ」または「雷魔神-サンガ」1体を選んで特殊召喚する。


2体融合でさらなる力を得たゲートガーディアンの分離体

 

2の相手によって離れて場合に融合素材の片割れを除外から特殊召喚する共通効果と1の固有効果を持っておりそれぞれ

 

雷と風:三魔神の名の記された魔法罠のサーチ

風と水:2回まで魔法罠の効果を無効にして破壊

雷と水:2回までフリチェでモンスターの攻撃力を0にする

 

効果を持っている。

 

特に有用性が高いのは雷と風の魔法罠サーチでしょう、基本三魔神魔法罠は後続に繋げやすいためとりまサーチで戦線維持することになるでしょう。

 

風と水は夢幻泡影などのモンスターメタと併用できるときに使いましょう。

モンスター効果で突破しようとする相手の出鼻をくじければかな~り有利に立ち回れると思うんだ。

 

雷と水はゲートガーディアンコンバインドが突破された時の防御手段として使われるところでしょう、そしてこのカードは

最大のゲートガーディアン殺しである

せめてコンバインでリクルートしたゲートガーディアンに完全耐性付与するとかさ~

 

因みにこれらのカードはゲートガーディアンコンバインと違って場の素材を除外しないといけない為直接出すのには一考を要するシリーズでもある、プリズマーを使えば円滑に出せる事でしょう。

 

ついでに墓地も肥やせて一石二鳥だぜ

 

3体融合メインか2体融合メインで構築も変わりそうだな

プリズマーとの兼ね合いでHEROとの混成もありだな





続いて迷宮とゆかいな仲間たち

 

Labyrinth Wall Shadow

 

フィールド魔法

(1):元々のレベルが5以上のモンスター以外のモンスターは召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。

(2):1ターンに1度発動できる。 自分のデッキ、手札及び除外されている自分のカードの中から 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内いずれか1体を選び、 永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

(3):相手のバトルフェイズ開始時、相手フィールドの攻撃力が1600より下のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。

 

Shadow Ghoul of the Labyrinth

 

効果モンスター 星5/闇属性/アンデット族/攻1600/守1300

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。

 

(1):このカードを手札から捨てて発動できる。

デッキから「Labyrinth Wall」カード1枚を手札に加える。

(2):自分フィールドに「Labyrinth Wall」カードが存在する場合、 相手モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に墓地のこのカードを除外して発動できる。

その相手モンスターを破壊する。

 

Labyrinth Heavy Tank

 

効果モンスター 星7/闇属性/機械族/攻2400/守2400

このカードは召喚されたターンには攻撃できず、 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。

 

(1):このカードはリリースなしで召喚できる。

(2):自分メインフェイズに発動できる。 自分のデッキ、手札及び除外されている自分のカードの中から、 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内いずれか1体を選び、 永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

その後、自分フィールドに「Labyrinth Wall」カードが存在する場合、相手フィールドのモンスター1体を破壊できる。


三魔神を魔法罠に置く迷宮の番人

 

流石にカードの位置を参照する効果はなかったでござる、仕方ないね

 

ラビリンスウォールシャドーは三魔神を集めるだけじゃなくレベル5以上意外に召喚酔いを付与する上に1600以下を破壊する効果を持ってるため防御の要となる1枚でしょう、フィールド魔法ならサーチ手段も豊富なためナントカ序盤に発動したい所です。

 

シャドウグールオブザラビリンスは(いつも通り)ラビリンスウォールをサーチする効果に加えて墓地効果で相手モンスターを破壊できる為出来ればこのカードでサーチしたい所でしょう、とは言ったもののどっちも基本見えてる地雷なため破壊でアドを稼ぐよりも

自分で攻撃して除去する使い方がベターでしょう。

 

あるいは魔法罠を無効に出来る風と水のゲートガーディアンと併用するのも手かもしれない。

 

ラビリンスヘビータンクはレベル7だがリリースなしで召喚出来るため三魔神のサーチ札としても使い勝手も良好でしょう。

 

三魔神とレベルが合うためエクシーズ召喚を取り入れてもいいかもしれない。

 

墓地メタついでに除外から墓地に送ってやろう

 

三魔神のサポートとしても使い勝手が良好だぜ

レベル7はEXを使った戦術も取り入れやすいよね





最後に魔法罠

 

Riryoku Guardian

 

通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分のLPが相手より低い場合、自分フィールドの元々のカード名に「Gate Guardian」を含むモンスター1体を対象として発動できる。

相手のLPを半分にし、対象モンスターの攻撃力を相手のLPの数値分アップする。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。

自分のデッキ、または除外されている自分のカードの中から 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内いずれか1体を選んで手札に加える。

 

Double Attack! Wind and Thunder!!

 

速攻魔法

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドに「Gate Guardian」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。

(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。

自分のデッキまたは除外されている自分のカードの中から 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内いずれか1体を選んで手札に加える。

 

 

永続罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは発動後、通常モンスター(昆虫族・地・星5・攻2100/守100)となり、 このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

このカードは罠カードとしても扱う。

その後、このカードと同じ縦列に存在する相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。

自分のデッキ、または除外されている自分のカードの中から 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」の内いずれか1体を選んで手札に加える。


決して2の効果が本命とかって言ってはいけないぞ

 

リヨクはなんと

原作版フォースである

 

ただし、ゲートガーディアンかゲートガーディアン融合モンスターにしか攻撃力を付与できない為実質ゲートガーディアン専用と言えるでしょう

(まんま原作と同じだったら禁止行き待ったなしだしね、仕方ないね)

 

ついでに言えば元々のカード名がゲートガーディアンとついてなければ使えないって言う徹底ぶり、公式の出張させまいって言う鉄の意志を感じる。

 

ダブルアタックは1対1交換が出来る速攻魔法だがゲートガーディアンモンスターがいないと発動できない為リヨクとともに雷と風のゲートガーディアンでサーチする要因として少数の採用に留まるでしょう。

 

ダブルアタックの場合は伏せてれば最悪除去されそうなタイミングで道連れ的に使えるため取り回しには苦労しないだろうし。

 

ジライグモは正面のモンスターゾーンに出し同じ縦列の相手モンスターを破壊できるが

ゲートガーディアン新規と相性が悪いのである

 

そもそも最新のゲートガーディアンデッキは魔法罠に三魔神を置くため

相手モンスターの前に置けない

って事になりがちである。

そもそも現在のデュエリストはジャックナイツケアをしてるだろうからなおさらである

 

その為どっちかって言うとこのカードは他のデッキで使った方がいいかもしれない。

 

例えばリンク召喚が中心のデッキなら片方のEXモンスターゾーンが埋まっても警戒されずらいでしょう、相手がEXモンスターを使ったところを狙い撃ちする動きである。

 

後はジャックナイツでもうまくカモフラージュできるでしょう、元々ジャックナイツは後攻も取りやすいため一石二鳥である、ついでにリンク素材にしてもいいし。

 

最も、これらのカードは墓地効果で三魔神をサーチ出来るから

 

墓地効果の方が本命かもしれない

 

まあ、鉄板やね

 

寧ろガンガン墓地効果を使いまくる構築もありという

無差別墓地肥やしでついでにサーチも視野に入るんね





お閲覧ありがとうございました

マスターデュエルのレジェンドアンソロジーが神フェスティバルすぎてこの1回だけじゃもったいなさすぎるぜ!!っな感想
マスターデュエルのレジェンドアンソロジーが神フェスティバルすぎてこの1回だけじゃもったいなさすぎるぜ!!っな感想

皆さんはマスターデュエルのレジェンドフェスに参加したでしょうか?

 

私はイリュージョンオブカオスがやっとマスデュエに出るって聞いたから久々に復帰してやってみたが

 

めちゃくちゃ面白かった

 

というわけで今回はレジェンドフェスが何故面白かったのかを語ってみたいと思うぞ。

 

1:誘発が軒並み規制されている

 

先ずマスターデュエルを始める上で第1に生成したカードといえばやはり誘発だろう

現代遊戯王においてはうらら増G指名者2種は必須である。

 

しかし、今回のフェスにおいてはそういったぶっ壊れ誘発は

 

軒並み規制されてるのである

 

そのおかげでサーチしたいのにうららに止められるとか

展開したいのにドローされるから出せないとか

5体以上展開したから二ビルにパックンチョされるなどの

 

そういったストレスとは

無縁のフェスなのである

そこまで言う事ないやん

 

うらら増Gを気にせず動かせて最高にいい気分だぜ

誘発は必要ですけどストレスの元ですしね




2:ぶっ壊れテーマが軒並み規制されたから

 

次に環境テーマが軒並み規制されてたこと、これが大きいでしょう。

 

誘発は現環境においては必要悪、誘発が無かったらなかったらでそういった壊れテーマが制圧してしまうだけである。

 

しかし今回のフェスはそういったぶっ壊れテーマは禁止、その次に強いテーマも一部の強いカードや強すぎる種族、属性サポートも規制されているため

割と公式の本気が伝わってくるのではないでしょうか?

俺らとかどうすんだよこれ

 

寧ろ今までが受け入れられてたのがおかしいまであるぞ

如何に何もさせないかを考えざる負えないもんね





そしてもちろんそれだけでは終わらないのがレジェンドフェス!!

続いてはこちら

 

3:殴り合いが中心の環境

 

ある意味1番大きい事だが、レジェンドフェスは

モンスターで殴る事が推奨されてる環境である

 

そのため相手のカードの効果を無効にするカードや

相手に展開させないカードや

手軽に相手モンスターをリリーするカードも

 

軒並み規制されてるのである

         俺たちが                   一体何を                したって言うんだ

 

その為必然レジェンドフェスはモンスター同士の殴り合いが中心になるため

モンスター同士の戦闘を存分に楽しめるのである。

 

一応対象を取らない破壊以外の除去もなくはないが

流石にトリシューラを使うのは酷だろう

レジェンドフェスの環境じゃそこまで展開できないし・・・

 

割とロマンよりな構築も通用するとか最高かよ

アニメみたいな殴り合いが出来っのはやっぱうれしいよな





そして何より

 

4:カード間のバランスがいい

 

遊戯王をやってれば誰もが思ったことがあるでしょう。

 

このテーマ好きだけど弱いんだよなぁ

って

 

だがレジェンドフェスはどんなテーマでもチャンスがあるように調整されておりがんばれば勝てる程度のバランスに仕上がってるのである。

 

なんせ私自身も

ペンギンアクトレスという

ドマイナーなテーマでも勝てたからな

 

その為バランスが仕上がってるといえるでしょう。

 

もちろん極めれば強い組み合わせはどうしても出てしまうものだが1万種を超える遊戯王においてここまでバランスが取れてるのは

 

神業と言わざる負えないでしょう

(最も、どうやらブラマジ青眼あたりが強いみたいだがそれらが優遇されるのはむしろ当然だろう、ストラクも出てるわけだし)

 

思わぬ面白デッキとの遭遇もレジェンドフェスの楽しみでもあるぞ

良い意味でメタゲーになってない良環境だんね




総評

 

カードバランスも誘発も気にせず好きなデッキで戦い勝てる

まさに俺たちの求めていた遊戯王である

 

好きなテーマやキャラテーマを使ってもいいしあえて地雷デッキを使ってもいいしで控えめに言って最高であった。

 

寧ろ様々なデッキが活躍できるレジェンドフェスは

マスデュエのフェスの集大成であり

遊戯王の新基準とすら言えるでしょう

 

間違いなく定期開催すべき名ほぼ完成されたフェスティバルである。

 

だがその完成度は完全ではないのである、たった一つのシミが存在する、それは

 

お前だ!!

何が?

 

ただしテレホン、てめーはダメだ!

無粋と思われてるためか幸い遭遇はしませんでしたけどね





お閲覧ありがとうございました

エンシェントフェアリードラゴンが竜の渓谷で実質汎用カードに!?現環境なら汎用フィールド魔法とともに出張できそうだぜ!!
エンシェントフェアリードラゴンが竜の渓谷で実質汎用カードに!?現環境なら汎用フィールド魔法とともに出張できそうだぜ!!

皆さんはエンシェントフェアリーがるというカードをご存じでしょうか?

 

そんな通称エンフェだが2009年4月発売のエンシェントプロフェシーに収録されたが10期になって相性の良いテーマが来てしまい禁止カードになってしまったのである。

(フィールド魔法でサーチしすぎだからね、仕方ないね)

 

しかし、2023年1月のリミットレギュレーションにてエラッタされて復帰したのである

(何故エラッタされたのが遅かったんだ?アニメ出身なのに・・・)

 

そんなエラッタ竜はこちら

 

エンシェント・フェアリー・ドラゴン

 

シンクロ・効果モンスター 星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分メインフェイズに発動できる。

手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

(2):自分メインフェイズに発動できる。

フィールドゾーンのカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。

その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。

 

エラッタ前の効果はこちら

 

1ターンに1度、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる。

この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。

フィールド上のフィールド魔法カードを全て破壊し、 自分は1000ライフポイント回復する。

その後、デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

 

双方の効果に名称タン1制限が設けられ破壊したフィールド魔法と同名カードをサーチ出来なくなりました。

 

現在じゃサーチできるフィールド魔法が出てるから当然だな

誘発娘でバロネスが出せるから結構使いやすくなったよね





そんなエンフェと最も相性が良いフィールド魔法と言えば竜の渓谷でしょう。

 

竜の渓谷でデストルドーを墓地に送ればエンフェをシンクロ召喚しながらコストになるフィールド魔法を墓地に送れるため

テラフォーミングの代わりに使えちゃうんだぜ!!

渓谷を荒らすのが我が主とは・・・

 

又、ネコーンの効果で渓谷をサーチすれば墓地のデストルドーの効果の対象まかなえるためよりソリティアを加速させることが出来ちゃうんだぜ!!

 

2の効果?(使う機会が)ねーよんなの

 

テラフォーミングを増やしたい場合は是非

特に召喚権をあまり使わないデッキならなおさらですね





他にも相性の良いテーマと言えば複数のフィールド魔法を採用するテーマでしょう。

 

特にトラミッドやF.A.なら

フィールド魔法を破壊しながら固有効果を

発動できる為なおさら高相性である

 

ダブったらあたしで回しましょう

 

他にも発動時効果を持つフィールド魔法を連打する構築もありでしょう。

特に召喚獣なら光属性の誘発を複数つめばメルカバーを出しやすいはず。

 

最悪エンフェを素材にしてもいいしな

 

状況に応じて使い分けられれば強いぞ

特にF.A.ならレベル調整もしやすいから結構ええな





ついでに最も汎用的に活躍できるフィールド魔法と言えば

王家の眠る谷ネクロバレーだったりする

1枚で墓地封じが出来る完璧な1枚

 

手札の誘発娘も使えばバロネス妨害も出来たり・・・

サーチ持ちフィールド魔法をこれに変換するのもありだんね




総評

良くも悪くも出る時代が早すぎた1枚

ていかそもそも同名サーチが良くなかった1枚

 

攻撃力は低いもののフィールド魔法を採用できるデッキにおいては下手な汎用カードよかいい仕事をするでしょう。

 

汎用性が高いフィールド魔法でもネクロバレーの他にも王の舞台、暴走魔方陣などのカードを出張させてもいいでしょう。

 

特に竜の渓谷なら疑似テラフォとしても使えるためフィールド魔法サーチに困ってるなら採用してみてもいいでしょう、チューナーがいればついでに制圧も出来るし。

 

文字通り他力本願竜に相応しいサポート力を誇る1枚である。

 

お閲覧ありがとうございました。

 

 

 

 

イリュージョン・オブ・カオスと言う全決闘者が望んだ1枚がマスターデュエルに遂にやってきたから解説するぞ!!
イリュージョン・オブ・カオスと言う全決闘者が望んだ1枚がマスターデュエルに遂にやってきたから解説するぞ!!

皆さんはイリュージョン・オブ・カオスというカードをご存じでしょうか?

 

2021年10月16日発売のバトルオブカオスに収録された儀式モンスターでブラックマジシャンデッキの主力モンスター・・・

 

に見せかけた完全な汎用枠である

 

イリュージョン・オブ・カオス

 

儀式・効果モンスター 星7/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2500

「カオス・フォーム」により降臨。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。

儀式モンスターを除く、「ブラック・マジシャン」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。

その後、手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。

(2):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。

このカードを持ち主の手札に戻し、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚し、 その発動した効果を無効にする。

 

今回はそんなイリュージョン・オブ・カオスが遂にマスターデュエルに登場したから

(しかもストラクで手軽に手に入る)

から解説したいと思うぞ。

 

遂に実装されるとなりゃ手に入れるしかないぜ

1周年のタイミングに合わせる予定だったんでしょうね

 

そんなイリュージョン・オブ・カオスが何故汎用枠かって言うと

 

大体このカードの影響である

 

マジシャンズ・ソウルズ

 

効果モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが手札にある場合、 デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、 以下の効果から1つを選択して発動できる。

●このカードを特殊召喚する。

●このカードを墓地へ送る。 その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または 「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。 (2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。 墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。

 

つまるところイリュージョンでデッキに戻ってソウルズをサーチ出来る上に

デッキに戻ったイリュージョンをコストに特殊召喚出来ちまうんだ

確信犯だろJK

 

その上レベル7儀式だからサーチ手段も豊富という

 

       実質9枚態勢      リンク2も出せるんじゃ

 

割とサーチ手段も豊富だから手札に加えやすいぞ

完結した効果だから使いやすいってのもあるよね

 

そんなイリュージョンは魔法罠が多いデッキや場に残りやすいデッキにおけるドロー要因としても使えるため有名でしょう。

 

特に最近のフィールド魔法は発動後サーチが豊富なため結構コストに充てるあては多いはず

 

寧ろなぜフィールド魔法?  我らは寧ろ永続がメインだから

            

 

特に墓地に送られた場合に発動する効果とならドロー+@な動きが出来るから面白い動きが出来るでしょう。

 

マジシャンズプロテクションなら蘇生先を墓地に送りながらドローが出来るためなおさら高相性といえるのである。

 

他にもアクアリウムでドローしながら蘇生で爆アド!!

特に水属性はドロー手段が限られっから悪くねー組み合わせだな

 

また、墓地にレベル6以上の魔法使い族を墓地に送りたいがために採用するのもありでしょう、実際スパイラルでの実績もあるわけだし

 

ついでに言ってしまえばソウルズの効果で墓地に送った後にセレーネをリンク召喚出来れば

 

実質その魔法使い族をリクルートすることが出来ちまうんだぜ

1体でも含んでればよくてよ   働きたくないでござる

       

 

他にもブラマジとブラマジガールを入れてランク6,7のエクシーズ素材として利用する選択肢もありでしょう。

特に宣告者の神巫で虹光の宣告者を墓地に送ってサーチすればレベル7、12シンクロにランク6エクシーズまでも出せるため割と良き動きが出来るのではないかと、ついでに墓地に光と闇が揃うし

 

儀式と言ったら私よね

 

神巫がチューナーなのもあってより柔軟な動きが出来るぞ

特にランク6はベアトリーチェの墓地肥やしも出来るんね

 

総評

ドローから高レベル魔法使い族の墓地送り、更にはブラマジとの併用で高レベル体の素材に使えたりと多彩な使い方ができる1枚

 

そしてガチの悪だくみ以外でもファンデッカーにとってもうれしい1枚と言えるでしょう。

 

デッキトップ固定で真実の名とのコンボも一興と言えるでしょう、もちろんブラマジデッキでキーカードをサーチすることも全然ありである。

 

総じて多彩なデッキに入り多彩な動きが出来るこのカードはマスターデュエル1周年に相応しい1枚と言えるでしょう。

 

そしてイリュージョン・オブ・カオスは

あまり儀式召喚されない儀式モンスターである

 

まあ、ソウルズとの組み合わせが有用すぎるから仕方ないな

一応2の効果もハマれば強いけど指名者などで対策されやすいですしね

 

お閲覧ありがとうございました