カテゴリー:新規紹介の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

カテゴリー:新規紹介
リシド新規でアポピスとセルケトが超強化!!ラーの翼神竜でまさかの全ブッパも出来ますぞい!
リシド新規でアポピスとセルケトが超強化!!ラーの翼神竜でまさかの全ブッパも出来ますぞい!

2025年3月14日発売のMaze of the Masterにてリシドカードのリメイクの収録が判明しました。

 

まさかのラーの翼神龍もフル活用した新規で原作愛が半端ないぜ~

 

The Man with the Mark

 

効果モンスター 星4/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから「王家の神殿」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加えるか墓地へ送る。

(2):自分フィールドに「王家の神殿」が存在する限り、 このカードと自分フィールドの「Apophis」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

(3):自分フィールドの「王家の神殿」は効果では破壊されない。

 

Merciless Scorpion of Serket

 

特殊召喚・効果モンスター 星6/地属性/天使族/攻2500/守2000

このカードは通常召喚できない。

自分フィールドに「王家の神殿」が存在する場合に、 自分の手札・デッキからレベル10以上のモンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。

この方法による「Merciless Scorpion of Serket」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

 

(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。

デッキから「王家の神殿」またはそのカード名が記された魔法カード1枚を手札に加える。

(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。

その相手モンスターを破壊し、このカードの攻撃力は、 破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分アップする。

 

Anubis the Last Judge

 

特殊召喚・効果モンスター 星10/地属性/悪魔族/攻3000/守 0

このカードは通常召喚できない。

自分の墓地にカード名が異なる「王家の神殿」または罠カードが3枚以上存在する場合、 その内の2枚を好きな順番でデッキの下に戻した場合に手札・墓地から特殊召喚できる。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。

デッキから「The Man with the Mark」1体を手札に加える。

(2):自分フィールドの魔法・罠カードが効果で破壊された場合、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

 

新規セルケトの効果でラーの翼神龍を除外するのが基本の動きか

10以上だからニビルなどの汎用カードもコスト用に入れときたいんね




Divine Serpent Apophis

 

融合・効果モンスター 星6/地属性/爬虫類族/攻2800/守2600

「王家の神殿」のカード名が記されたモンスター×2

このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。

●自分のフィールドの「Apophis」モンスター2体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。

 

(1):1ターンに1度、自分の墓地の「Apophis」罠カードを3枚まで対象として発動できる。

そのカードをセットする。

(2):1ターンに1度、罠カードが発動した場合、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

 

Divine Scorpion Beast of Serket

 

融合・効果モンスター 星6/地属性/天使族/攻3000/守2000

「Serket」モンスター1体+攻撃力2500以下のモンスター1体

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが特殊召喚した場合、 またはこのカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、 相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを除外する。

このカードの攻撃力は、除外したモンスターの元々の攻撃力の半分アップする。

(2):レベル10以上のモンスターが除外されている場合、 このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

 

アポピス2体で出せるから実質ただで出せちまうんだ

王家の神殿とApophis the Serpentの組み合わせで先行でも出せっな




Treasures of the Kings

 

フィールド魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「Apophis」罠カード1枚をセットできる。

(2):このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「王家の神殿」として扱う。

(3):1ターンに1度、自分フィールドにセットされたカードが2枚以上存在する場合、 または自分の墓地に罠カードが存在する場合に発動できる。

デッキから「王家の神殿」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。

 

Defense of the Temple

 

通常魔法

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、地属性の融合モンスター1体を融合召喚する。

自分フィールドに「王家の神殿」のカード名が記されたモンスターが存在する場合、 相手フィールドの表側表示モンスターも素材とする事ができる。

(2):自分フィールドに「王家の神殿」が存在する場合、 墓地のこのカードを除外して発動できる。

デッキから「Dangers of the Divine」1枚を手札に加える。

 

Dangers of the Divine

 

速攻魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):LPを半分払い、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。

自分の手札・除外状態の「ラーの翼神竜」1体を、 召喚条件を無視し、攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、次のターンのエンドフェイズに手札に戻る。

(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。

自分のモンスターゾーンの「ラーの翼神竜」1体を選び、フィールドの他のモンスターを全て墓地へ送る。

 

専用融合で融合召喚すれば自然とラーの鉄槌で全ブッパ出来るぜ

コストを逆手にとってヴェーラーとでサイコエンドを出してもいいね




Verdict of Anubis

 

カウンター罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):自分フィールドに他の魔法・罠カードが3枚以上存在し、 相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。

その発動を無効にし破壊する。

その後、自分フィールドに「王家の神殿」が存在する場合、 相手フィールドのモンスターを全て破壊し、 破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の半分のダメージを相手に与えることができる。

 

Apophis the Serpent

 

永続罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは発動後、通常モンスター(爬虫類族・地・星4・攻1600/守1800)となり、 モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。

その後、デッキから「Apophis the Serpent」以外の「Apophis」罠カード1枚をセットできる。

この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。

デッキから「アポピスの化身」1枚を手札に加える。

 

1枚が3枚になるまさにインチキアポピスだぞ

Verdict of Anubisは魔法罠が場に残りやすいから使いやすいですね




総評

 

あえて聖獣セルケトとして扱うモンスターがいない所が良き新規だぞ

融合モンスターを自由に出せっからええ塩梅に落ち着いたな

 

以上、お閲覧ありがとうございました。

 

リジェネシスの登場で2500ステータスが超絶強化!!2500はメジャーだからいろんなデッキが組めそうだぜ!
リジェネシスの登場で2500ステータスが超絶強化!!2500はメジャーだからいろんなデッキが組めそうだぜ!

2025年1月25日発売のアライアンスインサイトにて再世(リジェネシス)の収録が判明しました。

 

25周年の最後にふさわしい2500に関する効果を持ったテーマですぜ~

 

再世の戦神 ベルシート

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

効果モンスター 星7/炎属性/戦士族/攻2500/守2500

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。

(2):自分・相手ターンに、このカードをリリースし、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを手札に戻す。

(3):このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。

このカードを手札に加える。

 

再世の導神 べレシート

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

効果モンスター 星7/水属性/魔法使い族/攻2500/守2500

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。

(2):相手がカードの効果を発動した時、 自分の手札・フィールド(表側表示)からこのカード以外の「リジェネシス」カード1枚を墓地へ送って発動できる。

その発動を無効にし破壊する。

(3):このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。

このカードを手札に加える。

 

彩背の竜神 ワイクラ―

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

効果モンスター 星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2500

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。

(2):自分・相手ターンに、このカードをリリースし、 相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

そのカードを除外する。

(3):このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。

このカードを手札に加える。

 

フィールド上に2500がいれば出せるでっかいスプライトだぞ

制圧できるエクシーズの素材にすれば相手エンドで回収も狙えそうだね




再世の魔神 ベミドバル

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

効果モンスター 星8/地属性/悪魔族/攻2500/守2500

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは攻撃力か守備力が2500の手札の他のモンスター1体を相手に見せ、手札から特殊召喚できる。

(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

「再世の魔神 ベミドバル」以外の自分のデッキ・除外状態の「リジェネシス」カード1枚を手札に加える。

(3):このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。

このカードを手札に加える。

 

再世の神 デウテロノミオン

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

特殊召喚・効果モンスター 星10/光属性/幻想魔族/攻2500/守2500

このカードは通常召喚できない。

「創世の神 デウテロノミオン」は1ターンに1度、元々の攻撃力と元々の守備力が2500の 自分フィールドの表側表示モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。

 

(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから「リジェネシス」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

(2):このカードの攻撃力はバトルフェイズの間、2500アップする。

(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 

ベミドバルはデーモンだから混成デッキも視野に入るぜ

デスガイド1枚でデーモンとベミドバルを手札に加わえられますね




再世記

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):デッキから「リジェネシス」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。

自分フィールドに「リジェネシス」モンスターが存在する場合、 代わりに攻撃力と守備力が2500のモンスター1体をデッキから手札に加える事もできる。

(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、 自分の墓地の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。

再世神

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

速攻魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):デッキから「リジェネシス」モンスター1体を特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに墓地へ送られる。

このカードの発動後、次のターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

(2):自分メインフェイズに、このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、 自分の除外状態の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。

 

手札効果も墓地効果も強い現代使用のサーチ効果だぞ

再世神は流石に制約が設けられてっがリクルート効果はつえーな




天地再世

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2122

 

永続罠

このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

 

(1):デッキから「リジェネシス」モンスター1体を墓地へ送り、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを裏側守備表示にする。

(2):相手ターンに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。

自分の手札・墓地・除外状態の「リジェネシス」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。

 

2の効果でトポロジックを起動するのも一興

トゥリスバエナは2500打点だからありかもしれんね




総評

 

テーマ外カードで如何に安定させるかがカギになりそうだな

混成構築で運用することが前提のテーマともいえそうだね

 

以上、お閲覧ありがとうございました。

 

 

 

 

エルドリッチ新規で黄金狂が出し放題に!!ランク10も出しやすくなってデッキパワーが激増だぜ!
エルドリッチ新規で黄金狂が出し放題に!!ランク10も出しやすくなってデッキパワーが激増だぜ!

2025年1月25日発売のアライアンスインサイトにてエルドリッチ新規の収録が判明しました。

 

黄金狂エルドリッチが出しやすくなって遂にエースとして運用できる嬉しい新規ですぜ~

 

黄金卿のアンヘルカイド

 

融合・効果モンスター 星10/闇属性/アンデット族/攻1800/守2500

「黄金卿エルドリッチ」+アンデット族モンスター

「黄金郷のアンヘルカイド」は1ターンに1度、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。

●自分のフィールドか墓地に「黄金卿エルドリッチ」が存在する状態で、 自分フィールドのアンデット族・光属性モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。

自分のデッキ・EXデッキ・墓地から「エルドリッチ」モンスター1体を特殊召喚する。

 

グラビティの素材にするだけで即座に黄金狂を出せちまうんだぜ

エルドリッチの名があっから派兵でリクルートも出来っのも大きいな




貴き黄金卿のエルドリクシル

 

永続罠

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):800LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●このカードは通常モンスター(アンデット族・光・星10・攻1500/守2800)となり、 モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。

自分フィールドに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合、さらにフィールドのモンスター1体を手札に戻す事ができる。

●自分の除外状態の「黄金郷」魔法・罠カードか「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

 

エルドリッチなら自然と除外されるから再利用もしやすいぞ

単純にエクシーズ素材としても使えるから潰しがききそうな1枚ですね




総評

 

強力な黄金狂サポがうれしい使い手の需要をわかってる新規だぜ

単純にランク10を出しやすくなったから枚数以上の強化だよね

 

お閲覧ありがとうございました。

 

 

ドラゴンメイド新規で初動が一気に9枚に!!融合モンスターで既存カードを強化する理想の新規だぜ!
ドラゴンメイド新規で初動が一気に9枚に!!融合モンスターで既存カードを強化する理想の新規だぜ!

2024年12月21日発売のQUARTER CENTURY TRINITY BOX SPECIAL PACKにてドラゴンメイド新規の収録が判明しました。

 

ドラゴンメイド・シュテルン

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2107

 

効果モンスター 星9/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1800

このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードを手札から捨てて発動できる。

「ドラゴンメイド・シュテルン」以外の自分の墓地・除外状態の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドのドラゴン族の融合モンスターは相手の効果では破壊されない。

(3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。

このカードを手札に戻し、手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

 

シンプルな蘇生効果が使いやすい竜形態だぞ

除外からも出せて腐ることもないから使いやすいね

やっと私も本気を出せるわ




ドラゴンメイド・ラティス

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2107

 

融合・効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻2000/守3000

同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター×2

自分のフィールド及び墓地から1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

デッキからレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

(2):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。

自分のフィールド・除外状態のモンスターを融合素材としてデッキに戻し、 ドラゴン族の融合モンスター1体を融合召喚する。

 

実質レベル3と4のドラゴンメイドが初動になる最高の1枚だぜ

好きなドラゴン族を融合出来っから色んな組み合わせが楽しめそーだな

あいつレベル8なの?じゃあ竜王の素材にしたろ




 

総評

 

ドラゴンメイドの欲しいを叶えてくれた最高の新規だぜ

新規融合で既存のドラメを強化する方針は良き方針ですね





お閲覧ありがとうございました。