カテゴリー:新規紹介の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

カテゴリー:新規紹介
蕾禍の登場で植物、昆虫、爬虫類族が一斉強化!!該当種族での使い勝手も良き新規だぜ!
蕾禍の登場で植物、昆虫、爬虫類族が一斉強化!!該当種族での使い勝手も良き新規だぜ!

2024年1月27日発売のレガシーオブデストラクションにて蕾禍(ライカ)の収録が判明しました。

 

植物族と昆虫族と爬虫類族が混成した魑魅魍魎なテーマですぜ~

蕾禍ノ毬首(ライカのマリコウベ)

 

効果モンスター 星1/地属性/植物族/攻 0/守 0

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、 手札から特殊召喚できる。

(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。

その後、自分の手札を1枚選んで除外する。

このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

 

蕾禍ノ矢筈天牛(ライカのヤハズカミキリ)

 

効果モンスター 星3/光属性/昆虫族/攻1500/守 0

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードは自分の除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、 手札から特殊召喚できる。

(2):このカードが「蕾禍」LモンスターのL素材として墓地へ送られた場合、 「蕾禍ノ矢筈天牛」を除く、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

蕾禍ノ鎧石竜(ライカのヨロイトカゲ)

 

効果モンスター 星4/闇属性/爬虫類族/攻 0/守2300

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは自分の墓地の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を除外し、 手札から特殊召喚できる。 (2):手札から昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を捨て、 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に戻す。



3体とも特殊召喚効果を持つため使い勝手のいい下級モンスターと言えるでしょう。

 

マリコウベは2枚サーチが出来るため発動出来れば大きくアドバンテージを稼げる効果と言えるでしょう。

 

レベル1で攻守0の植物族だから為富なサポートカードを活かしてマリコウベの効果を発動するのが蕾禍デッキの基本となるでしょう。

 

ヤハズカミキリは除外されたカードをコストに特殊召喚する効果で発動しづらく見えるがyオオガミヌシの効果でも除外出来る為割と特殊召喚する機会は多いでしょう。

 

昆虫族自体が除外して展開するカードも多いため昆虫族デッキにも採用しうる性能やもしれぬ、下の蕾禍Lも対応種族の汎用性も高めですし。

 

ヨロイトカゲは蕾禍においてはもちろん、爬虫類族にとっても貴重な展開札な為爬虫類族デッキにとっても汎用性の高い1枚と言えるでしょう。

 

キングレムリンの素材になれるため使い勝手も良好なはず。

 

マリコウベ以外は植物、昆虫、爬虫類族デッキでも使えそうだぞ

カミキリは昆虫族でリンク素材でトカゲはランク4が出しやすいよね




蕾禍ノ武者髑髏(ライカのムシャドクロ)

 

リンク・効果モンスター リンク2/炎属性/植物族/攻1600

【リンクマーカー:左下/右下】

昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、 この効果を発動するターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

 

(1):自分の墓地の「蕾禍」モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。

 

蕾禍ノ御拝神主(ライカのオオガミヌシ)

 

リンク・効果モンスター リンク3/風属性/昆虫族/攻2300

【リンクマーカー:左/下/右下】

昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分の墓地から昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体を除外して発動できる。

デッキから「蕾禍」罠カード1枚を手札に加える。

(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。

このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

蕾禍ノ鎖蛇巳(ライカのクサリガミ)

 

リンク・効果モンスター リンク4/炎属性/爬虫類族/攻2900

【リンクマーカー:右/左下/下/右下】

昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。

このターン、お互いに手札のモンスターの効果を発動できない。

(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。

このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。

蕾禍ノ大王鬼牙(ライカのダイオウガ)

 

リンク・効果モンスター リンク5/地属性/昆虫族/攻3300

【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。

フィールドのモンスター2体を破壊する。

(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。

このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。



2の共通効果で蘇生出来るため共通効果を持ってるため高い展開力を持つLモンスター群と言えるでしょう。

 

ムシャドクロは下級蕾禍モンスターを蘇生できる効果を持ってるためさらなるリンク召喚に繋げる事が出来るでしょう。

 

蕾禍デッキだけじゃなく蕾禍を採用したデッキでも採用しやすい1枚と言えるでしょう。

 

オオガミヌシはサーチ先の汎用性が高く昆虫族にとっても貴重な妨害札をサーチできるリンク3な為使い勝手も良好と言えるでしょう。

 

今後さらに蕾禍罠が増えればさらに性能が上がるでしょう。

 

クサリガミは発動条件が相手が効果モンスターを発動した条件な為残念ながら拘束力はそこまで高いとは言えないでしょう。

 

とは言え未界域などの連続で手札のモンスター効果を発動するデッキが相手ならば平均以上の拘束力を発揮するためあるにこしたことはないでしょう。

 

ダイオウガはEXからの特殊召喚が基本な現環境なら発動する機会の多い効果と言えるでしょう。

 

汎用性が高いため蕾禍ないし該当種族のデッキにおける切り札としても申し分ない性能と言えるでしょう。

 

ついでに言えば蛇神降臨の発動トリガーにもなったりするわけだし。

 

蕾禍以外でも草、虫、蛇デッキでも使い勝手の良い効果が揃ってるぜ

1度出せば2の効果で蘇生も出来るから粘り強く戦えますしね




蕾禍繚乱狂咲(ライカリョウランクルイザキ)

 

永続魔法

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの攻撃力・守備力は300アップし、 それ以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。

(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。

●デッキから「蕾禍」モンスター1体を手札に加える。

その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

●自分の手札・墓地・除外状態の「蕾禍」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

 

蕾禍大輪首狩舞(ライカダイリンクビカリマイ)

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族Lモンスターの種族の種類の数まで、 相手フィールドのカードを対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する状態で、 自分フィールドの表側表示の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、 このカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを破壊する。



クルイザキは蕾禍モンスターを手札に加える初動になるため問答無用で3つみすべき1枚と言えるでしょう、どうせ手札コストを要求されるし。

 

地味に蘇生効果とパンプアップ効果を持つため複数手札に来ても腐りづらいけどね。

 

クビカリマイは要するにオオガミヌシでサーチする要因である。

 

フリーチェーンな為最大3枚にこだわらず1~2枚でも妨害できるなら臆さず使うべきでしょう。

 

展開すれば手札に加わりやすいため1枚程度でも使う機会が多くなるはず。

 

サーチ札が効果もりもり過ぎるんだぜ

サーチ以外の効果も優秀で使い勝手がえーな





お閲覧ありがとうございました。

マジックカード「死者蘇生」でフリチェ蘇生!!速攻魔法であることを活かしてなんぼなテクニカルな1枚だぜ!
マジックカード「死者蘇生」でフリチェ蘇生!!速攻魔法であることを活かしてなんぼなテクニカルな1枚だぜ!

2024年3月号発売のVジャンプにて

マジックカード「死者蘇生」

の収録が判明しました。

 

使いやすい蘇生効果ではありますが制約の都合上脳死で使える1枚ではないですぜー

 

マジックカード「死者蘇生」

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1829

 

速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、その効果は発動できない。



効果そのものは死者蘇生ではありますがそのターン攻撃と効果の発動が封じられるため相手エンドフェイズに蘇生させるなどのひと手間が必要になるでしょう。

 

あるいは速攻魔法であることを活かして相手の蘇生効果にチェーンしてパクるのも良き動きと言えるでしょう。

 

逆に自分のモンスターに使う場合は墓穴の指名者にチェーンして誘発を蘇生して墓穴ケアをするのもありでしょう。

 

えっわしをメタるんかい?

 

あるいは効果を発動しない永続効果を持つモンスターならば特殊召喚したターンにも適用できる為それらのカードを蘇生する目的で使うのも悪くないでしょう。

 

フリチェ蘇生でテンポを乱せ!!

 

元々メタビート系列のカードと相性が良い上に効果を発動したいのなら相手エンドフェイズ時に発動することになるため中速~低速系のデッキで使ってなんぼな1枚やもしれぬ。

 

メタビートなら相手の高火力モンスターを蘇生したい場合もあるしな

普通のデッキなら元祖死者蘇生の方が使いやすいかんね





お閲覧ありがとうございました。

光道の龍とデーモンヴァイスでライトロードの展開力が爆アップ!!汎用無効も備えていい感じの新規だぜ!
光道の龍とデーモンヴァイスでライトロードの展開力が爆アップ!!汎用無効も備えていい感じの新規だぜ!

2024年1月27日発売のレガシーオブデストラクションにてライトロードの新規の収録が判明しました。

 

手札からの特殊召喚が増えて一気に動きやすくなったのぜ

 

 

光道の龍(ドラグーンオブライトロード) 目次へ戻る

 

効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻1500/守1300

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分の墓地に「ライトロード」モンスターが存在する場合に発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから「光道の龍」以外の「ライトロード」カード1枚を墓地へ送る。

(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。

デッキから攻撃力3000/守備力2600のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

 

ライトロード・デーモン・ヴァイス

 

チューナー・効果モンスター 星4/光属性/悪魔族/攻 0/守1700

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):手札から他の「ライトロード」カード1枚をデッキの一番上に戻して発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

その後、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

(2):このカードがデッキから墓地へ送られた場合、 「ライトロード・デーモン ヴァイス」以外の自分の墓地の「ライトロード」モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。



光道の龍は墓地にライトロードがいるだけで特殊召喚出来るため初動として使いやすい1枚でしょう。

 

ライトロードデッキなら光の援軍で墓地にライトロードが墓地に行きやすい為そのままサーチすれば特殊召喚も出来るはず。

 

3の効果で裁きの龍か戒めの竜をサーチ出来るため基本3枚入れて問題ない性能でしょう。

 

4枚も墓地に行きゃ多分ライロ行くだろ

 

デーモンヴァイスは

スノウさん何してんすか!?

はて、何の話かな?

 

1の効果は実質手札とデッキから1枚ずつ墓地に送る効果な為実質

手札のビーストヴォルフを特殊召喚出来るのである

 

他にもレベル4獣戦士族にアーチャーフェリスもいるためパンテラも採用してカグツチにを出しやすくするのも悪くないでしょう。

 

     混ぜて混ぜて~    5枚墓地送りで爆アドだ!!

 

手札事故防止で獣戦士ライロが採用しやすくなったぜ!

条件付きとはいえ手札からの特殊召喚は欲しかった効果だよね




神光の龍(エンライトメントーン・ドラグーン)   

目次へ戻る

 

融合・効果モンスター 星10/光属性/ドラゴン族/攻3000/守3000

「裁きの龍」+「戒めの龍」

自分のフィールド及び墓地からそれぞれ1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。

 

(1):自分・相手ターンに1度、2000LPを払って発動できる。

このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。

(2):自分エンドフェイズに発動する。

自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。

(3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。

自分の除外状態の「裁きの龍」「戒めの龍」を1体ずつ手札に加える。

その後、その2体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。



1の効果はフリーチェーンで

場も墓地もすべて除外する効果

 

取り合えず場に置いとくだけで相手に甚大な被害をもたらす切り札に相応しい1枚と言えるでしょう。

 

その上3の効果のおかげで破壊されてもある程度のリカバリーが効くでしょう。

状況によってはあえて手札に残しておくのも一つのてである。

 

また、場と墓地に融合素材があればいいためプリズマーなどでコピーするデッキも悪くないでしょう。

 

融合徴兵でサーチとサルベージが出来るため

あえて融合素材だけを採用した速攻召喚型

なる構築も不可能じゃないはず

 

融合素材の特権だな

ライトロードなら自然と召喚条件も整うぞ

一応融合準備でサーチ出来っがライロの動きとは噛み合わねーか




ライトロード・アテナ・ミネルバ             目次へ戻る

 

シンクロ・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2800/守1800

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。

そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、 デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。

(2):自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。

(3):自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。

除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。



1と3の効果は複数のライトロードを参照するため基本ライトロードで採用する事になるでしょう。

 

1の効果はライトロードのレベルの都合上2体になるでしょう。

主にデーモンヴァイスとビーストヴォルフを墓地に送る事になるはず。

 

2の効果は除外による除去を封じれるものの現環境でもまだ破壊やバウンスによる除去も多いため自分の除外効果を受けない為の効果と言えるでしょう。

 

3の効果は単純に墓地を肥やすよかトワイライトロードの効果の補助をする事になるでしょう、戒めの龍の特殊召喚の補助にもなるため墓地メタ性能を引き上げられるはず。

 

墓地利用とか許さないぞい

貴重なEXから出せる除外出来るライトロードだぞ

トワイライロとの繋がりが出来て組み込みやすくなりましたね




ライトロード・アイギス                          目次へ戻る

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドの「ライトロード」モンスターの数まで、 相手フィールドの表側表示カードを対象として発動できる。

そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。

(2):このカードがデッキから墓地へ送られた場合に発動できる。

このカードを自分フィールドにセットする。



1の効果はあらゆるカードを無効に出来るため万能無効効果

発動タイミングも指定されてない為制圧札としても使い勝手良好でしょう。

 

更に2の効果で自分の墓地からセット出来るためライトロードなら自然と発動できるでしょう。

 

最悪光道の龍で墓地に送ってもセットできるしな。

 

汎用無効効果で制圧力も爆上がりだぜ

共通の墓地肥やし効果でセットできるのもありがたいんね




総評                                              目次へ戻る

 

まさかの戒めの龍とシナジーを形成する新規

 

アテナミネルバのおかげで出しやすくなっただけじゃなく神光の龍の素材となる事で新たなシナジーを形成したのは良き判断と言えるでしょう。

 

他にもデーモンヴァイスのおかげで手札事故を軽減できるようになった為安定した強い構築が出来るようになった為より動かしやすいデッキが出来そうですぜ。

 

スノウさんどう見ても味方ポジです、ありがとうございます。

手札事故を防止できるチューナーとかどう見ても味方ポジだね





お閲覧ありがとうございました。

マスター・オブ・ドラゴンマギアでロマン融合!!だけどインチキが効くから案外出しやすいんだぜ!
マスター・オブ・ドラゴンマギアでロマン融合!!だけどインチキが効くから案外出しやすいんだぜ!

2023年12月23日収録のクォーター・センチュリー・ボックスにて究極龍魔導士(マスター・オブ・ドラゴンマギア)の収録が判明しました。

 

カオス儀式モンスターを如何に素材に出来るかがカギになりそうですぜ~

 

究極龍魔導士(マスター・オブ・ドラゴンマギア)

 

融合・効果モンスター 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守4000

「青眼の究極竜」(または「ブルーアイズ」モンスター×3)+「カオス」儀式モンスター

このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。

 

(1):相手が効果を発動した時に発動できる (このカード名のこの効果は魔法・罠・モンスターの効果に対してそれぞれ1ターンに1度しか発動できない)。

その発動を無効にし破壊する。

(2):表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。

自分のEXデッキ・墓地から「ブルーアイズ」モンスターか「カオス」儀式モンスター1体を特殊召喚する。



1の効果は3種のカードの効果を1つずつ無効に出来る為高い制圧力を持つ融合モンスターと言えるでしょう。

 

罠は無効にする機会は少ないかもしれないがモンスターと魔法だけでも無効に出来れば大体制圧できるはず。

 

2の効果は受動的な効果だがEXからリクルート出来る為

究極亜竜の耐性で更にゴリ押してしまいましょう。

カオスマックス耐性最高だぜ





また、融合素材がかなり特殊で青眼の究極竜かブルーアイズモンスター×3

から選べるためデッキによって融合の仕方を選べる変わった素材指定と言えるでしょう。

 

ブルーアイズデッキなら未来融合で好きなブルーアイズ3枚とカオス儀式モンスターを墓地に送れる為墓地肥やし目的で未来融合を入れる構築も悪くないでしょう。

 

・・・未来融合を守れればの話だが

 

俺は・・・遅い!!

 

普通に融合するのならドラグマ要素を入れた青眼デッキが一番活かせるでしょう。

 

青眼デッキはEXに頼らずとも火力が出るためドラグマとの混成デッキに無理も生じないはず。

 

       私1枚で究極融合の準備が整うぞ

 

素材指定は重いがインチキはできまくりだぞ

デッキ融合に融合強兵にドラグマと手はいくらでもあんな





お閲覧ありがとうございました。