トリックスターと超越融合で展開力が爆上がり!!超越融合の問題点もトリックスターなら踏み倒しまくりだぜ!

皆さんは超越融合というカードをご存じでしょうか?

 

素材を蘇生できるため融合の重さを超越できそうな1枚ではあるが

場のモンスターしか素材にできないため非常に使いづらい融合カードである。

 

その上超融合のほうが相手のモンスターも素材にできて強いから

どっちが上位互換かわからない始末である。

 

しかし近年ではトリックスター新規で融合召喚する機会が増えたため今回は

トリックスターと超越融合がいかに相性がいいのかを紹介したいと思います~

 

リンク召喚が得意なトリックスターなら使いこなせると思うんだ。

ちなみに効果はこちら↓

 

超越融合

 

通常魔法

このカードの発動に対してカードの効果は発動できない。

 

(1):2000LPを払って発動できる。

融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を自分フィールドから墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

(2):墓地のこのカードを除外し、このカードの効果で融合召喚したモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。


理由その1:展開力が高い

 

まず第1に超越融合は場のモンスターしか素材にできないため融合召喚本来の即効性が生きないという欠点があるが

 

トリックスターデッキは高い展開力をもってリンク召喚するテーマなためよほど事故らなければ超越融合を発動することは難しくはないでしょう。

 

ギタースイートもリンク1を経由すれば簡単に出せるため素材指定などあってないようなもんである。

女子に重いって失礼よ

 

理由その2:効果無効のデメリットも痛くない

 

トリックスターデッキはバーンダメージ以外は手札か墓地で発動する効果なため効果無効のデメリットを受けても従来通りの展開ができるのである。

 

そして効果を無効にされてもリンク素材にすればいいためこのデメリットはトリックスターデッキでは

あってないようなものである

 

L素材時の効果も出来ましてよ




理由その3:トークンもリンク1に変換できる

 

トークンは融合、シンクロ、リンク召喚の素材になったら取り除かれて墓地に行かないため本来は超越融合の効果で蘇生できないが

 

トリックスターには専用のリンク1が存在するため本来の相性の悪さを

踏み倒すことができるのである。

 

展開型のトリックスターデッキはトークンも多用するためこの踏み倒しはありがたいことこの上ないことでしょう。

 

リンク1で盛り上がっていこう

 

理由その4:融合モンスターとシナジーを形成する

 

トリックスターデッキはリンク召喚が主体ではあるがトリックスターノーブルエンジェルは

場か墓地に融合モンスターがいればトリックスターを蘇生できるのである。

 

そのため2体のトリックスターを素材に超越融合でギタリストを融合召喚して超越融合の2の効果で蘇生したトリックスターでノーブルエンジェルをリンク召喚すれば

 

ギタリストの効果でサルベージ

ノーブルエンジェルの効果でトリックスターの組成と青い涙のサーチで

 

3枚ものボードアドバンテージを獲得する動きは

融合の重さを超越した動き

 

といっても過言ではないでしょう。

 

ついでに青い涙もサーチできましてよ

 

ただし、超越融合は2000という無視できないライフコストを要求するためトリックスターブラッディマリーのドロー効果を阻害してしまう可能性があるため両方採用する場合は注意したほうがいいでしょう。


トリックスターの展開力なら素材を場に出すことも容易だぜ

デメリットも踏み倒す手も豊富で使い勝手の良い組み合わせですね

 

お閲覧ありがとうございました。