- 投稿
- マスターデュエル

今回は遊戯王マスターデュエルでやってほしい事3選を紹介したいと思うぞ。
ジェネシス環境はマスターデュエルとマッチしてると思うんだぜ。
ジェネシス環境の構築 目次へ戻る
これは海外で開発された新ルールだが一部の強力なカードにポイントを設定してそのポイントが肥えないようにデッキを組まなければならないという新ルールである。
その内訳はこうである↓
- 1.リンクモンスター・ペンデュラムモンスターは全て使用禁止
- 2.EXモンスターゾーン、ペンデュラムゾーンなし
- 3.通常のリミットレギュレーションは無視(禁止・制限・準制限は適用されない)
- 4.専用リストで一部のカードに1~100のポイントが割り振られる
- 5.メイン・EX・サイドデッキ内のポイント合計が100に収まるようデッキ構築する
要するに昔の遊戯王ゲームにでたデッキキャパシティルールだがスマホやタブレットが広まった現環境なら導入しやすくなったルールと言えるでしょう。
なんなら
マスターデュエルとの親和性が
高いルールでもあるしね
そのためのニューロンです
![]()
スマホでニューロンに接続できる今こそジェネシスだぜ
![]()
マスデュエとの親和性も高い良きルールですしね
![]()
初心者向けルーム 目次へ戻る
遊戯王自体が10000以上のカードプールと6種類の召喚方法を多用するゲームだが
初心者に
はい、最適な構築をしてねって
ポンっと渡すのは流石に無理があるでしょう
そのため下記の図のように段階的に遊戯王の要素を教えるためのルールも必要になるでしょう、上級者にもいつもと違ったルールでデュエルできる為有用なはず。
![]()
ってなったら
初心者狩りが横行するではないか
って突っ込まれる事だろうがマスターデュエルなら時間やデュエル数、勝利数などで振り分ければ初心者狩りも防げるでしょう。
そもそもマスターデュエル自体が長時間のプレイでカードを集めざる負えないゲームである、この内容で初心者狩りをしようとすれば
アカウントを作り替えなければならなくなるのである
それでも初心者狩りをしようとしたらサイコパスのたぐいだろJK・・・
丁度融合軸のストラクですしね

烙印ストラクも人気だから融合儀式から順に覚えさせるのがベターか
![]()
特にPとLは上級者向けすぎっから初心者向けルールはありだな
![]()
タイムトラベルフェスの常設 目次へ戻る
元々話題になってるためタイムトラベルフェスも毎月ルールを変えて常設する価値も高いでしょう。
それにジェネシスルールとタイムトラベルで禁止カードを増やす機会を増やせば
相乗効果でマスターデュエルの
収益増加も見込めるはずである。
私が使えるルールがあるって
![]()
昔の禁止カードがタイムトラベルとともに大活躍だぜ
![]()
世代ごとに趣が異なるゲームだからローテーションさせてもええね
![]()
逆にやってはいけないこと 目次へ戻る
それはずばり
デュエリストカップ形式のイベントであろう
折角今までとは違ったデッキでデュエルできると羽を伸ばせると思ったところにデュエリストカップ形式であるという事を告げられたら
結局強さのみを求める事態になる為やってはいけないのである
デュエリストがイベントで求めてるのは
娯楽性であって競技制ではないのである
バランスも減ったくれもなかったしな

楽しもうと思ったらDC形式だったと知った時の絶望感よ
![]()
シンクロカップもセンチュリオンまみれになっちゃったもんね
![]()
総評
そろそろ複数のレギュレーションで運営した方が良いだろう
![]()
長期の運営でユーザーが求めてるものも見えたでしょうしね
![]()
以上、お閲覧ありがとうございました。



