タグ:レッド・デーモンの記事一覧

タグ:レッド・デーモン
紅蓮王 フレイム・クライムで特殊召喚と墓地肥やし!!ソウルリゾネーターでのサーチで暴れまくりだぜ!
紅蓮王 フレイム・クライムで特殊召喚と墓地肥やし!!ソウルリゾネーターでのサーチで暴れまくりだぜ!

2023年12月17日発売のプレミアムパック2024にて紅蓮王 フレイム・クライムの収録が判明しました。

 

特殊召喚、バーン、墓地肥やしと多角的にアドを稼げる1枚ですぜ~

 

紅蓮王 フレイム・クライム

 

効果モンスター 星3/炎属性/悪魔族/攻1700/守 300

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドに悪魔族チューナーが存在する場合、 または相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、 自分・相手のメインフェイズに発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

自分フィールドの炎属性モンスターの種類×400ダメージを相手に与える。

(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。

デッキから通常罠カード1枚を墓地へ送る。



1の効果は2つの条件で手札から特殊召喚する効果で

 

悪魔族チューナーさえいれば手札から出せる為ソウルリゾネーターでサーチして特殊召喚する事になるでしょう。

 

下級悪魔族なら何でもサーチできるぜー

 

2つ目は相手の場に特殊召喚したモンスターが必要だが現環境では

先行で特殊召喚出来ない

事が無視できないデメリットな為この方法で特殊召喚する機会は少ないでしょう。

 

そもそもシンクロ召喚と言う制圧してなんぼな召喚方法を行うことが前提の効果な為素直に悪魔族チューナーと併用した方が無難でしょう。

 

貴重な特殊召喚出来るレベル3悪魔族であることを活かして

後攻ワンショットキルに特化した悪魔族軸ランク3でなら可能性もなくはないがね。

 

逆に後攻ならほぼ無条件で出せるしねー





2の効果は一見地味バーンに見えるが一種類につき400と割と無視できない数値と言えるでしょう、二種類いれば800のバーンになりますし。

 

特にレッドデーモンならば炎属性のモンスターを素材にする機会も多いため後攻ワンショットキルの成功率を引き下げてくれるはず。

 

又、フレイムクライムは

相手ターンに特殊召喚出来る

為手札にダブったのならバーン目的で出してダメ押しの一手として使うのも一つの手と名為頭の隅にとどめとくといざって時に役に立つでしょう、地味だけど

 

いっその事バーンに特化してみるかい?





3の効果は通常罠なら何でも墓地に送られるため墓地効果を持つ通常罠を墓地に送る事になるでしょう。

 

特にスカーレッドレインならレッドデーモンの動きで自然と墓地効果を発動できる為墓地に送る価値が非常に高い1枚と言えるでしょう。

 

元々重量級のシンクロモンスターで攻める都合上数を揃えづらいためなおさらである。

 

ついでに耐性も付与できて一石二鳥だぜ

 

他にも迷い風や巨神封じの矢などの墓地からセットできる罠カードも候補に張るでしょう。

 

シンクロチューナーが必要な為軽くはないがアルティマヤツォルキンと併用することによって制圧力を引き上げられると思うんだ。

 

一応わしも闇ドラゴンじゃけぇえ




全体的な汎用性が高くて使いやすい1枚だぞ

ソウルリゾネーターとの併用で一気に性能があがる1枚だよね





お閲覧ありがとうございました。

ストラクチャーデッキー王者の鼓動と相性がよさそうなカード紹介!!闇、悪魔のサポートでオリジナリティあふれるデッキを目指せるぞ!
ストラクチャーデッキー王者の鼓動と相性がよさそうなカード紹介!!闇、悪魔のサポートでオリジナリティあふれるデッキを目指せるぞ!

今回はストラクチャーデッキー王者の鼓動が発売されたからそれらと相性の良いカードをいくつか紹介したいと思うぞ。

 

闇、悪魔に加えてデーモンにリゾネーターと割と潤沢なサポートで多彩なデッキが出来ると思うんだ。

目次

モンスター

 

魔法

 

 

 

執愛のウヴァループ                                目次へ戻る

 

チューナー・効果モンスター 星4/地属性/悪魔族/攻1200/守1800

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが手札に存在する場合、 自分のフィールド・墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを除外し、このカードを特殊召喚する。

(2):このカードが墓地に存在する場合、 自分のフィールド・墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードを手札に加える。

 

深淵の神獣ディス・パテル

 

シンクロ・効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500

チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

(2):相手がモンスターの効果を発動した時、 除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。

そのカードを持ち主のデッキに戻す。

さらに、対象のカードの持ち主が自分の場合、そのモンスターを破壊する。

相手の場合、その発動した効果を無効にする。



ウヴァループは場か墓地のシンクロモンスターを除外して

手札の自身を特殊召喚か墓地の自身をサルベージ

 

本来ならシンクロモンスターのコストは軽くないが

レッドデーモンはアクセルシンクロがデフォなため比較的

墓地にシンクロモンスターを用意しやすいテーマである

 

実質俺が主人公みたいなもんだしな





更に除外コストをディスパテルで帰還させることも出来るため共に採用ておけばいい仕事をしてくれるでしょう。

 

本来なら除外カードが無ければ機能しない1枚だが

ウヴァループを使わない場合はEXから出さなければいいため腐りずらい所も潰しが効く1枚である

 

その場合は俺を出せばいいだけだしな

 

とは言えレッドデーモンデッキはチューナー過多になりやすい上にウヴァループは

何故か地属性である

なんでや、悪魔族といや闇属性だろJK

 

その為ウヴァループをフル活用するなら闇属性よか悪魔族を意識した構築になるでしょう

特に闇の誘惑を使う場合は要注意である。

 

最も、リゾネーター自体が多彩な属性を持ってはいたがな

寧ろサーチカードが豊富だからそっちを採用する事になるだろうしね




煉獄の災天                                            目次へ戻る

 

永続魔法

このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

 

(1):手札を1枚捨てて発動できる。 デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る。 (2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。

EXデッキから特殊召喚された相手フィールドのモンスターの数まで、 手札・デッキから「インフェルノイド」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。



シンプルに使いやすい悪魔族専用のおろかな埋葬

 

墓地に送る筆頭はもちろんボーンデーモンでしょう

 

手札コストがかさむとは言え実質リクルート出来るため使い勝手も悪くないでしょう。

 

災天そのものもコストに出来まっせ

 

他にも相手ターンに備えてワイルドウインドウを墓地に送る

ヴィジョンリゾネーターのサーチ効果を発動する

シャドウリゾネーターやチューニングガムで相手の除去カードをいなすなど

 

墓地に送るあては既に揃い踏みである

 

コストの重さこそ気になるもののボーンデーモンとクリムゾンヘルガイアの両方にアクセスできるカードは貴重なため採用しておくと何かと役に立つ1枚でしょう。

 

1枚で多角的な戦術プランを用意できる有用な1枚

手札コストさえ確保できれば本当に何でも出来そうですね




闇の閃光                                               目次へ戻る

 

通常罠

(1):自分フィールドの攻撃力1500以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。

このターンに特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。


現環境ならそこそこ有用な1枚

状況によってはそこそこでは済まないがな

 

レッドデーモン達をコストに出来るのはもちろんの事

 

素材に使えなかったワイルドウインドとかを墓地に送るプランとしても結構優秀だったりするんだ

 

相手ターンで墓地に送るとか渋いことするねぇ

 

王者の鼓動には他の妨害罠としてスカーレットゾーンとスカーレッドレインが存在するが

前者はタン1制限がある上に後者は自分のカードも除外してしまうため

 

闇の閃光は

自分の被害を最小限に抑えられる事が

長所と言えるでしょう

 

その為採用する罠カードはデッキ構築の時点で厳選することになるでしょう。

 

並べまくる構築なら闇の閃光の方が小回りが利いていい感じだぞ

レインの方は大型シンクロ単騎で制圧する構築になるかんな





お閲覧ありがとうございました。