タグ:壊獣の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

タグ:壊獣
リジェネシスと相性のよさそうなカード4選!!多彩な手段で2500ステータスを出しまくりだぜ!
リジェネシスと相性のよさそうなカード4選!!多彩な手段で2500ステータスを出しまくりだぜ!

今回はリジェネシスと相性のよさそうなカードを紹介したいと思うぞ。

 

2500打点につながるカードはやっぱりほしいんだぜ

 

デスガイド                                            目次へ戻る

 

デスガイドで魔犬オクトロスをリクルートしてケルビーニを出せばオクトロスの効果でベミドバルをサーチ出来る上に

ケルビーニの効果で魔サイの戦士を経由してトリックデーモンを墓地に送れば手札で見せる2500打点もサーチ出来る為なの事相性の良い1枚と言えるでしょう。

 

元々ベミドバルもデーモンカードな為デーモンとの混成も十分に考えられるはず。

 

私なら洗脳も可能だ

光来をサーチしとけばコントロール奪取も狙えるぞ

ヴァンパイアシュリダンを入れとけばそのモンスターも素材に出来るね




トポロジックトゥリスバエナ                    目次へ戻る

 

手札にベミドバルを見せるための2500打点がすでにあるのなら魔サイの戦士の代わりに彼岸の悪鬼 グラバースニッチを墓地に送ることによってリンク展開をするため入れとくと役に立つでしょう。

 

元々リジェネシスカードの効果で除外から帰還できる上に

天地再世(リジェネシス・バース)の効果で相手ターンにリンク先に出すことでエンドサイクの要領でトゥリスバエナの効果を発動できるため相性の良い1枚と言えるでしょう。

 

リンク展開なら任せるワン

トゥリスバエナも2500打点で展開の起点に出来るぞ

帰還の手段もあるから除外も負担にならないのも良きポイントですね




古代の機械竜                                         目次へ戻る

 

自分フィールドががら空きの状況でリリースなしで出せる上に無限泡影をケアできるため初動として適した1枚と言えるでしょう。

 

特殊召喚は出来ないが古代の機械像で例外的にリクルート出来る為セットで採用してもいいでしょう、どうせリジェネシスは全員最上級ですし。

 

又、守備力2500以外のステータスが殆どのリジェネシスと異なる為スモールワールドの中継要因としても使えるでしょう。

 

召喚条件?知ったこっちゃないね

雑に出しとくだけで仕事をしてくれる名誉リジェネシス

ぜってー本来の用途じゃねーがシナジーを形成したパターンだな




クモグスラディアンサタンクロース    目次へ戻る

 

リジェネシスの共通の特殊召喚効果は実は

相手の場にいても満たせるのである

 

その為上記のカードを採用して後攻特化の構築にするのも悪くないでしょう。

 

べレシートの効果で壊獣をバウンスすればリリース除去の再利用も出来る為相性の良いカード軍と言えるのである。

 

俺なら2体除去できるぞ

リリース除去は大体裏切らない最強の除去だぜ

起点に出来る上にバウンスで再利用も出来っからええ組み合わせだんね





以上、お閲覧ありがとうございました。

長くマスターデュエルを楽しむならおすすめかも!?壊獣カグヤの勧め
長くマスターデュエルを楽しむならおすすめかも!?壊獣カグヤの勧め

皆さんは壊獣カグヤというものをご存じでしょうか?

 

壊獣の相手をリリースする召喚条件と

妖精伝記カグヤでバウンスして恒久的に除去するコンボデッキである。

 

コンボデッキといやなんか難しそうな印象を与えるが実際はそんな難しい

動きをしないし様々なデッキと混ぜ物に出来るから非常におすすめなデッキの一つである。

(カグヤがウルレアで3枚集めないといけないのが難点ではあるがな)

 

そんな壊獣カグヤだがヌメロンと組み合わせることでエクシーズフェスティバルで活躍できたから今回はヌメロン壊獣カグヤの解説をしたいと思うぞ。

 

個人的にはエルドリッチよかおすすめのテーマだぞ

エクシーズフェスティバルでも禁止になったからほかの祭りでも規制されるだろうからね

 

そんな壊獣カグヤのおすすめポイントは以下の三つ

 

1圧倒的ストレスフリー

 

2ソリティアと無縁な使いやすさ

 

3優秀なサブプラン

 

先ず一つ目はこのデッキを使う上でのストレス要素がほとんどないことである。

 

このデッキは基本後攻で動かしてなんぼである。

 

なんせ壊獣は基本後攻で動かしてなんぼなデッキである。

 

そのため最初のじゃんけんでたとえ負けても後攻をどうせ選ぶためそこまで精神的なダメージは大きくないのである。

(逆に相手の先行を渡されるレアケースもないわけじゃないがな)

 

2つ目はソリティアとは無縁の使いやすさである。

 

遊戯王というものは強いデッキは基本特殊召喚やサーチを連発して一人でデュエルするものである。

(その相手を無視した動きからそういう動きをソリティアと呼ばれるのである)

 

しかし、壊獣カグヤ系は基本相手に壊獣を押し付けてカグヤや獣王アルファでバウンスする動きが基本である。

 

よってそこまでソリティアをする動きをしないのである。

(未界域などの混成デッキの場合多少デッキを動かすことになるだろうがな)

 

3つ目はそもそもヌメロンを使わなくても勝てることがあるのである。

 

そう、壊獣カグヤ自体が強いのである!!

 

なんせ壊獣の除去を防ぐ手段は片手で数える程度しかないうえに

 

カグヤと獣王のバウンス除去も単体でも普通に強いのである。

 

サベージドラゴンの無効効果もカオスマックスの耐性もΩの逃走も

 

一切効かない除去である!!

 

なので制圧や耐性持ちを並べるデッキには無類の強さを持つデッキといえるのである。

 

最強の除去で相手の切り札を無力化するのぜ!

ヌメロンの的を用意できるから相性も良好だよね

 

しかし、このデッキにも弱点はある。

1つ目はカグヤと獣王がウルレアだから中々生成するのに骨が折れること。

 

そして2つ目は

 

相手のプレイングで対処されやすいのである!!

 

なんせヌメロン自体がエクシーズ特有の選択肢を犠牲に爆発力を高めたテーマである。

 

そのため相手は対処しやすいが自分は相手のデッキに対処しづらいという欠点があるのである。

 

なので相手に動きを知られる事の

弊害がほかのテーマよか大きいのである!!

 

なのでエクシーズフェスティバルではまだ戦えたがランク戦では対処されやすいのである。

 

これは致命的な欠点といえるのである!!

 

シンプルな分対処されやすいんよ

壊獣カグヤ自体が展開力がないから顕著な欠点だよね

 

 

おまけ

 

 

やめて!スキルドレインの特殊能力で、鉄獣戦線の効果が

無効になったらストレスで繋がってるマジャポンの精神まで燃え尽きちゃう!

 

お願い、死なないでマジャポン!

 

あんたが今ここで倒れたら、プラチナ1に行く約束はどうなっちゃうの?

 

ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、拮抗勝負で勝てるんだから!

 

次回、「マジャポン死す」。デュエルスタンバイ!

 

って勝手に殺すなし!!

 

いやノリ突っ込みかい

 

取り合えず生成するか