カテゴリー:カード考察の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

カテゴリー:カード考察
ワナビー!が1枚1000円越え!!罠ビートの遅さを改善するどころが永続罠すらセット出来て害悪度マシマシだぜ!
ワナビー!が1枚1000円越え!!罠ビートの遅さを改善するどころが永続罠すらセット出来て害悪度マシマシだぜ!

サイバーストームに収録されたワナビーがまさかの1枚1000円越えという割と高値で取引されてる事態に!!

 

見た目とは裏腹にかな~り実用的な効果だったみたいだぜ!

 

ワナビー!

 

効果モンスター 星2/光属性/昆虫族/攻 0/守 0

 

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分・相手のエンドフェイズに、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。 使用していない相手の魔法&罠ゾーンの数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。 その中から罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。 残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。 この効果でセットしたカードは次のエンドフェイズに墓地へ送られる。

 

苦手な後手をある程度カバーできる昆虫族

 

お互いのエンドフェイズ時に発動+めくる枚数が相手の使用してない魔法罠ゾーンと不安定な要素が強いが普通のデッキならセットカードは1~2枚だろうから罠ビートならセットしやすいだろう。

 

なにより先行なら5枚めくれるだろうから安定性もかなり上がるでしょう。

 

その上カードの種類を選ばない為影響力の大きい永続罠もセットできるのは割と鬼畜な部類化と

 

発動するだけで影響力絶大じゃわい!!

 

最も、その代償としてエンドフェイズ時に墓地に送られるがな

このアクセスのしやすさなら1ターン維持するだけで元は取れっけどな





そんなこのカードと相性の良いデッキはもちろんラビュリンスや蟲惑魔、バージェストマ等の罠が中心のデッキだろう。

 

ラビュリンスなら光属性なためカオスモンスターを採用できるし

蟲惑魔なら昆虫族サポートを共有でき

バージェストマならオパビニアなどの素材にも出来るのである。

 

      いただきま~す      こんな娘いたかしら? こいつ光属性だったのか

 

特にバジェはスプライトと併用できて強力!!

効果の発動以上の用途があるデッキならなおさら高相性ですね





また、ワナビーは永続罠やカウンター罠もセットできる為カード単位で相性の良いカードも多数あるが

 

特に相手エンドに無限泡影をセットできれば強力だろう!

 

セットカードと同じ縦列に置けばその魔法罠と相手モンスターを無効に出来る最強夢幻泡影が出来ちまうんだぜ!!

 

最も、ワナビーの効果でセットされたカードはエンドフェイズ時に墓地に送られてしまうから

自分でバウンスして再度セット出来れば理想的である





因みに表側の魔法罠なら上記のカード以外にもシンクロモンスターでバウンス出来るから

やっぱり群雄御前マクロを

使い倒す構築も一興だったりする

 

      お前が言うな  全く永続罠は碌でもないですね  お前が言うな

 

本当に碌でもない

 

永続罠ならドゥローレンやゴルガーでも出来るぞ

墓地に行った後にトロイメアグリフォンで手札に加えてもいいね




総評

やはり永続罠!!永続罠ならすべてを解決する!!

一部の永続罠は本当にそうなりかねないかんね

 

お閲覧ありがとうございました。


死天使ハーヴェストが2枚サーチ&スケール8と割とハイスペックな1枚だったのぜ!!
死天使ハーヴェストが2枚サーチ&スケール8と割とハイスペックな1枚だったのぜ!!

サイバーストームアクセスに収録された死天使ハーヴェストが割と汎用性高めで使いやすい1枚でした。

 

ターンを跨ぐとは言え1枚で2回特殊召喚を無効に出来るから悪くないと思ったり・・・

 

死天使ハーヴェスト

 

ペンデュラム・効果モンスター 星4/闇属性/天使族/攻1800/守1000

【Pスケール:青8/赤8】

 

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを破壊し、デッキから「昇天の黒角笛」1枚を手札に加える。

 

【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードが召喚・P召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「昇天の角笛」1枚を手札に加える。

(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 このカードを自分のPゾーンに置く。

 

モンスター効果とP効果が連動した新機軸ペンデュラム

 

要するに召喚時にサーチした昇天の角笛で自身をリリースしてPゾーンに置いて次のターンにP効果で昇天の黒角笛をサーチするPモンスターである。

 

2つの効果をフル活用するためにはターンを跨ぐ必要があるとはいえ2枚のカードをサーチできるのは割と有用な効果でしょう

 

その為闇属性、天使族に関連するデッキなら割と採用しやすいか、特殊召喚じゃなくてP召喚だから少し融通が利きづらいけど・・・

 

そもそもPモンスターな時点で墓地利用はしづらいという

効果の都合上墓地に行きづらいからあきらめた方がいいんね





天使族でカウンター罠を複数サーチできる効果からエンジェルパーミッションの新たな主力として採用してもいいでしょう、解放のアリアドネでスケール3~8が揃うからP召喚もしやすいし

 

永遠にカウンター罠を使い倒すぜ

 

因みに死天使ハーヴェスト2の効果はあらゆるリリースで発動するから裁きを下すものヴォルテニスのリリース要因としても悪くないでしょう、発動しやすいカウンター罠ならサーチされてるだろうし

 

ただし、インヴィシルのリリースには適さないぞ

モンスター除去を重く見るならトリアスヒエラルキアもありですね





他にもスケール8を活かしてペンデュラムデッキで採用するのも一興でしょう。

 

ペンデュラムデッキならエレクトラムなり軌跡の魔術師なりでサーチできるためP召喚後に破壊して黒角笛をサーチするのも悪くないかと

 

別にP効果から先に使ってもいいからな

PデッキならP効果から発動するのも手だぞ

Pデッキなら結構融通の利く効果だよね





また、召喚権を消費するとはいえサーチ先の汎用性も高いため召喚権を温存できるデッキで採用してみてもいいでしょう。

 

特にジャックナイツなら召喚して角笛サーチしてもいいし

相手がPスケールと同じ縦位置にカードが置かれてればPスケールの前に特殊召喚して黒角笛サーチしてセットで更にジャックナイツを展開する動きが加速するため

わりと相性が良いのではないかと思ったり

 

俺も緩和される気配ないしなぁ

 

魔法罠サーチで実質ジャックナイツの新規だぜ

サーチ先も汎用的で水増しに適してんな





ご閲覧ありがとうございました。

ダブルフッキングが単なる2体蘇生以上の動きが出来るからその効果を考察していくぜ!!
ダブルフッキングが単なる2体蘇生以上の動きが出来るからその効果を考察していくぜ!!

2023年1月14日発売のサイバーストームアクセスにてダブルフッキングの発売が判明しました。

 

名前通り墓地から2体吊り上げる効果を持ってるのぜ

 

ダブルフッキング

 

永続罠

 

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):手札を1枚捨て、自分の墓地のモンスターを2体まで対象としてこのカードを発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 対象のモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。 このカードがフィールドから離れた時に対象のモンスターは破壊される。


リビングデッドの効果が2倍になった蘇生札

 

ただし、手札コストが必要になってるぞ

 

その上蘇生モンスターのうち1対でも離れるともう片方も破壊されるから無計画には使えないでしょう。

 

その上放れた場合でもデメリットで破壊されてしまうため基本蘇生したら即座に素材にすることになると思う。

 

リビングと違ってバウンスでの再利用が難しくなってるぞ

踏み倒す方法は基本エクシーズ素材にするしかないね





その特性をフル活用するならやはりエクシーズ素材にする事でしょう。

 

特にイングナルなら自身以外のカード全てをバウンス出来るためダブルフッキングを再利用しながら直接攻撃ができるため悪くない組み合わせだと思うぞ

 

・・・レベル6が3体と割とシャレにならない

 

あたい使っても1体足りないしねー

 

あるいはサンダードラゴンを利用してプレアデスを出すのもありでしょう。

自分のターンで再利用して相手のターンで妨害することも出来るわけやし

 

X素材を使いきれない事もたまにあるしな

 

最も、無理に再利用しようとしなくても強いがな

高ランクエクシーズが出せるだけでも良き動きですしね





他にもアクセルシンクロとコンボするのも一興でしょう。

 

特にハリファイバー禁止でタヒんだデザートローカストなら一度シンクロ召喚すればダブルフッキングでハンデスが出来るから悪くない動きが出来るかと

 

我々でローカスト出してハンデスを加速させるのだ

 

相手ターン特殊召喚をフル活用しまくりだぜ!!

レベル6で高レベルシンクロも出しやすいのも高評価だんね





他にも1体でも離れたら破壊されることを活かしてあえて効果破壊する戦術もありでしょう。

特に竜星ならリクルート効果と強力なのでおすすめである。

 

魔風のボレアースをシンクロ召喚しながら竜星を破壊してボレアースの効果でデッキから逆鱗のアブロオロスを墓地に送ってレベルを7にすれば

 

リクルートした地竜星ヘイカンとボレアースで

戦闘破壊されないフルアーマード・ウィングが

出来上がるのである!!

 

ヘイカン素材にすりゃ俺ちゃんは最強だぜ

 

デッキ構築が難しいが決まれば強いからデッキを組む価値があるかもしれない

 

他にもバブーンやスクラップとコンボも出来るぜ

効果破壊時は結構多いから割とコンボに組み込めるな




総評

単なるリビングデッド2枚分の効果に留まらない隠された拡張性を誇る蘇生札。

エクシーズで破壊を踏み倒してもいいしあえて片方だけ素材にして破壊してもいいし

何より蘇生数が2体までなのが偉い

その為コストにしたモンスターをそのまま蘇生出来るから実質手札のモンスターを特殊召喚することも出来るから手札事故軽減に貢献してくれるから良き蘇生札だろう。

 

罠の遅さが気になるがな

 

ご閲覧ありがとうございました。

カオス・アンヘルが非チューナーで出せるから相性がよさそうな非チューナーを紹介するぜ!
カオス・アンヘルが非チューナーで出せるから相性がよさそうな非チューナーを紹介するぜ!

2023年発売のサイバースストームアクセスにてカオス・アンヘルー混沌の翼の収録が判明しました。

 

チューナー無しでシンクロできる画期的なシンクロモンスターですぜ

 

カオス・アンヘル-混沌双翼-

 

シンクロ・効果モンスター 星10/闇属性/悪魔族/攻3500/守2800

チューナー+チューナー以外の光・闇属性モンスター1体以上

 

このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。

 

(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを除外する。

(2):このカードは、このカードのS素材としたモンスターの元々の属性によって以下の効果を得る。

●光:自分フィールドのSモンスターは相手が発動したモンスターの効果を受けない。

●闇:自分のモンスターは戦闘では破壊されない。

 

その効果のから光と闇を素材にした方が強固な耐性を付与できますが状況によっては1の除外効果を目当てにシンクロ召喚するのもありでしょう。

 

闇悪魔なら特殊召喚手段に困らないだろうし

         これとか                   これとか

 

そしてアンヘルの登場で非チューナーのシンクロ召喚時効果持ちが再評価されるだろうから今回はそれらを紹介したいと思うぞ。



先ずはドロー持ちのこいつら

 

     レベル1です                   同じく

 

他の召喚方法とともに     破壊から守ります

 

多くね?

 

レベル1組は効果だけ見ればサポーターの方がレベル調整できる上互換的な効果だけど

サポートは圧倒的にレスキューの方が上である。

 

攻守0な上にレベル1闇属性だから豊富なサポートカードで多彩なデッキ構築が楽しめるでしょう。

 

特に悪夢再びでジェスターコンフィとともにサルベージすればレスキュー+フォーミュラで2枚ドローしながらさらなる展開が出来るため割と強い構築ができるのではないでしょうか?

 

守備力などいらんのだ

 

レベル1だから最悪リンクリボーの素材にも出来るし



カプシェルはそのステータスを活かして暗黒の招来神&七精の解門とともに出張採用するのもありでしょう。

 

特に現在はレベル2の風が吹いてるからある意味一番熱い1枚かもしれない。

 

レベル2といえば俺たちだ!!

 

最も、最大の問題点はカプシェルの強さを活かそうとしたらカオスアンヘルと離れた構築になったしまう事だがな。



クリアエフェクターは

最もカオスアンヘルとシナジーを形成する

効果を持つ非チューナーと言えるでしょう!!

 

闇属性を素材にシンクロ召喚出来れば

モンスターの効果を受けず

破壊されない攻撃力3500が完成するのである。

 

現環境でも割と優秀な耐性でしょう、一応破壊以外の除去も増えてるが除去を

効果モンスターに頼ったデッキは現在でも多いから最悪詰みになりかねないし。

 

闇属性魔法使い族なら出しようはいくらでもあるだろうし

 

更に除去が加速するぞ

 

総合的に種族と属性のかみ合わせがあいい組み合わせである。

 

サポートの闇と効果の光って感じだぞ

レベル1の方が取り回しが良い所も鑑みたい所ですね




シンクロフュージョニスト

 

シンクロ素材時に融合・フュージョンカードをサーチできる魔法使い族

 

このカードを使う場合サーチ先の筆頭候補はミラクルシンクロフュージョンでしょう。

 

このカードの効果を使う場合既にシンクロモンスターを出してる状態だろうから墓地にエクシーズとリンクがいる状態で使えば三相魔神のコーディウスを出すことができるのである。

 

墓地融合ならディスアドもないようなもんだぜ

 

ある意味最もカプシェルの効果を活用できる組み合わせかもしれないぞ

アハシマリンクでエクシーズ出来りゃ一気の素材が揃うな




バイスバーサーカー

 

脳筋担当!!攻撃力5500のフィニッシャーになるぞ

 

ある程度の耐性と除外効果を併せ持っているため悪くない組み合わせでしょう

光属性のレベル6といえば聖刻竜を採用すればシンクロ召喚も難しくないでしょうし

 

その上この効果はフィールドで発動する効果じゃないためカオスミラージュドラゴンで帰還すれば

攻撃力4500のカオスデーモンを出すことも出来るので

ゴリゴリの脳筋デッキに仕上げる事も可能だったりする。

 

力こそパワーだぜ!!

 

攻撃力2000アップで攻めまくり

やるんならワンキルに特化するのも手だんね




ドッペル・ウォリアー

 

大量展開が得意な戦士族

 

出したトークンでイゾルデをリンク召喚する動きが強いためそれ目当てに採用してもいいでしょう。

開闢サーチで無理のない構築に収まるだろうし

 

ただこの動きをする場合カオスミラージュドラゴンの

発動後ターン終了時までシンクロ召喚しかできない

というデメリットに引っ掛かるためカオスミラージュドラゴンの特殊召喚先に適していないといえるでしょう。

 

ドッペルの効果から蘇生効果を多めにしたいな

俗にいう白黒ジャンドって言うデッキだね




ホワイトローズドラゴン

 

ステイセイラロマリンと併用すれば好きな植物族を墓地に送れるぞ

 

更にロマリンの効果でスポーアを墓地に送ればレベル5チューナーとして蘇生することも出来るぞ。

 

また、1の効果で自身を特殊召喚出来るためドラゴン族デッキで上記の植物族とともに出張させるのも考えられるでしょう、レベル4と6なら合わせやすいし。

 

数自体は少ないがカオスに該当する植物族を併用してもいいかもしれない

 

先行で使える効果じゃないけどねー

 

聖刻ローズドラゴンなる構築ならワンちゃん

植物族自体が出張しやすいから悪くないかもしれませんね





ご閲覧ありがとうございました。