カテゴリー:新規紹介の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

カテゴリー:新規紹介
プレミアムパック2024にてシンクロサポートが多数収録!!難しいがリターンも大きい効果だぜ!
プレミアムパック2024にてシンクロサポートが多数収録!!難しいがリターンも大きい効果だぜ!

2023年12月17日発売のプレミアムパック2024にてシンクロ関連のカードの収録が判明しました。

 

癖の強い効果だがハマれば結構強い新規ですぜ~

 

シンクロ・クリード

 

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):フィールドにSモンスターが存在する場合に発動できる。

自分は1枚ドローする。

フィールドにSモンスターが3体以上存在する場合、さらに自分は1枚ドローできる。

 

集いし光

 

永続魔法

 

(1):自分フィールドのモンスター1体と、 自分の墓地の「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を除外し、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

(2):自分フィールドのレベル7以上のSモンスターの攻撃力は、 自分の除外状態のレベル7以上のSモンスターの数×400アップする。

(3):1ターンに1度、自分の除外状態のSモンスターが存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。

その攻撃を無効にする。


自縛共振

 

永続罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):EXデッキから特殊召喚されたフィールドのモンスターが効果で破壊された場合、 その内の1体を対象として発動できる。

お互いはそのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。

(2):EXデッキから特殊召喚された自分の闇属性Sモンスターが攻撃対象に選択された時、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

 

シンクロ・パニック

 

永続罠

このカードは発動後、3回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。

 

(1):自分フィールドの表側表示のSモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、 その内の1体を対象としてこのカードを発動できる。

レベルの合計がそのモンスターと同じになるように、 自分の墓地からチューナー1体とチューナー以外のモンスターを任意の数だけ特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン戦闘・効果では破壊されない。

(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにS召喚できない。



シンクロ・クリードは普通に使うだけじゃ手札交換にしかならない為3体のシンクロモンスターを揃えて使いたい所。

 

ただし、この手のドロー効果は展開する前に使いたいためドロー枚数を増やす条件がちぐはぐでデッキを選ぶ効果と言えるでしょう。

 

幸いジャンクスピーダーやゴヨウディフェンダーなど、少ない枚数でシンクロモンスターを並べられるモンスターは出てるためそれらのカードで負担を少なくしたい所である。

 

3体並べたいなら任せとけぃ

シンクロ召喚以外でシンクロを並べられるデッキでこその効果だぞ

特にディフェンダーなら少ない消費で出せて相性抜群ですね





集いし光は2と3の効果のおかげで戦闘に強くなるものの1の効果のコストが重いためアドを稼ぐことは難しいと言わざる負えないでしょう。

 

1の効果はタン1制限が無い除去なものの場と墓地から除外しなきゃいけない為ここぞというとき以外は使わない方が無難でしょう。

寧ろ除外から帰還させるくらいじゃないなら使わない方がいいやもしれぬ。

 

寧ろ2と3の攻撃力アップと戦闘無効による場持ちの良さを活かせるスターダスト系統が中心のデッキの方が活きるでしょう、集いし光を破壊効果から守れるし。

 

魔法罠を守りながら攻めるぜ!!

魔法罠を守りながら攻めるのはスターダストの基本

不意の攻撃力アップもいなせて盤石の布陣をきづけそうだよね





自縛共振はバーンと破壊効果、永続魔法な為積み重なるとバカにならない数値になるでしょう。

 

1の効果はカードの効果で破壊されればいいため自前でシンクロモンスターなどの効果で破壊しても良いし魔法罠の効果で破壊しても良いため発動する機会は少なくはないでしょう。

 

雑に激流葬で破壊してもバーン効果使えるわけだし。

 

2の効果は受動的なため発動する機会は多くないものの相手の消耗が激しかったら詰みにしやすい効果と言えるでしょう。

 

総合的に言えば自縛の名を持つため自縛デッキの他にもレッドデーモンデッキならカードの効果で破壊しやすいためバーンダメージも与えやすいでしょう。

 

破壊とバーンならお手の物

炎王ならば破壊とバーンで相手を燃やし尽くせそうだな

他にもヴォルカニック等の炎属性でも破壊とバーンを活かせそうだな





シンクロ・パニックは発動条件そのものは受動的なものの発動すればチューナー含む複数のモンスターを蘇生出来るため切り返しで真価を発揮する1枚と言えるでしょう。

 

ただし、表表示で存在する限りシンクロ召喚出来ないデメリットを持つため純粋なシンクロ召喚デッキは使えない1枚と言わざる負えないでしょう。

 

寧ろこのカードを使えるデッキはシンクロ召喚とそれ以外の召喚方法を自然と行えるデッキになるでしょう。

 

リンクやエクシーズなら導入はしやすかろう

発動条件と効果がかみ合わない二律背反な1枚と言う

シンクロ以外で立て直すことになるから構築のバランスも難しいんね





お閲覧ありがとうございました。

エレクトロ・ガンナーと石油採掘で炎属性超絶強化!!うららをサルベージとか絶対大丈夫じゃないんだが!?
エレクトロ・ガンナーと石油採掘で炎属性超絶強化!!うららをサルベージとか絶対大丈夫じゃないんだが!?

2023年12月17日発売のプレミアムパック2024にて漫画版オブライエンの使用カードの収録が判明しました。

 

ヴォルカニックでも有用なカードが多数収録されますぜ~

・・・機械族だけどな!!

 

エレクトロ・ガンナー

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

効果モンスター 星4/炎属性/機械族/攻1800/守1400

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分が炎属性モンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

その後、デッキから炎族・レベル8モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

(2):1ターンに1度、魔法カードが発動した場合に発動できる。

自分フィールドの全ての炎属性モンスターの攻撃力は300アップする。

 

ディーヴジョン

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

効果モンスター 星2/炎属性/機械族/攻 200/守 200

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドの表側表示の「ディーヴジャン」を全てリリースして発動できる。

リリースした数×2体まで自分フィールドに「機械トークン」(機械族・炎・星1・攻/守200)を特殊召喚する。

このトークンが破壊された時に相手は1体につき500ダメージを受ける。

(2):このカードが除外された場合、自分フィールドのトークンを任意の数だけ対象として発動できる。

そのトークンを破壊する。

 

石油採掘

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):自分の墓地からレベル4以下の炎属性モンスターを2体まで対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。

そのモンスターを手札に加える。



エレクトロガンナーは1の効果のおかげで出しやすい上に炎族の切り札を墓地に送れる優良初動。

 

ヴォルカニックデッキならもちろんエンペラーを墓地に送りたいがエンペラーは1枚しか特殊召喚出来ない為他の炎族も墓地に送れると攻め立てやすいでしょう。

 

特にブレイジングマーズなら墓地コストだけで蘇生出来るため現在のヴォルカニックなら特殊召喚も難しくないはず

 

墓地に3体とか余裕やろ

 

また、1の特殊召喚効果はラヴァゴーレムなどを相手の場に出しても発動できる為それらのカードと併用するのも一つの手でしょう。

 

特にドゴランなら召喚権を残せる上に恐竜族と言う種族を活かしてスモール・ワールドの中継点として利用できる為寧ろ

異なる種族を活かす構築

も悪くないでしょう。

 

逆にサーチ札が増えたと考えるんだ

種族が混じる事を寧ろ生かした方が真価を発揮するぜ!

炎と機械で融合すっのも悪くねーな





ディーヴジョンは要するに同名カード全てを2体のトークンに変換する効果

 

複数枚リリースすればその分トークンを出せる為出来れば2体以上場に出してから効果を発動したい所でしょう、最低1体でも2体のトークンは出せるけど。

 

ディーヴジョン自身もレベル2な為スプライトスプリンドで墓地に送って真炎の爆発で蘇生させる動きがシンプルに強い動きとなるでしょう。

 

ディーヴジョンを素材にすれば爆アドだ

レベル2といややっぱスプライトだぞ

リンク展開で相性の良いカードを墓地に送れるのは悪くないですね





石油採掘は

まさかの炎属性版サルベージ

おいおい、うららがいる上で出して大丈夫かこれ

 

言うまでもなく炎属性デッキ全般なら腐る事もなくある程度炎属性を採用してるデッキでもトリマうららを回収できるから腐る事もないやべーカードである。

 

因みにこれを見越してか

漫画版十代のデッキで採用されていたりする

 

10年先を見越してる事になるじゃん

つまり漫画版十代の構築は間違って無かったという

勘違いしがちだけどオブライエンは使って無いんよ





お閲覧ありがとうございました。

 

 

閉ザサレシ天ノ月(サロス=ナンナ)で除去りながらリンク5展開!!リンク展開の捲り力が大幅アップかも!?
閉ザサレシ天ノ月(サロス=ナンナ)で除去りながらリンク5展開!!リンク展開の捲り力が大幅アップかも!?

12月21日発売のVジャンプ2月号にて閉ザサレシ天ノ月(サロス=ナンナ)の収録が判明しました。

 

イラスト通り閉ザサレシ世界ノ冥神をサポートする新規でしたぜ~

 

閉ザサレシ天ノ月(サロス=ナンナ)

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1798

 

リンク・効果モンスター リンク2/光属性/悪魔族/攻1200

【リンクマーカー:上/右上】 効果モンスター2体

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードのリンク先の相手の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

このターン、自分が自分フィールドのこのカードをリンク素材としてリンク5モンスターをL召喚する場合、 対象の相手モンスターもL素材にできる。



1の効果は言わずもがな閉ザサレシ世界ノ冥神と組み合わせてリンク召喚する事になるでしょう。

 

効果の都合上左端のモンスターをリンク素材に出来ない穴をクルヌギアで埋める事も出来る上に

3体のモンスターでクルヌギアを出せる為まくり力が一気に上がるのは間違いないでしょう

 

私なら耐性もくそも無いぞ





また、本来は効果の都合上蘇生してもうまみが無い効果だが相手がリンクモンスターを使ってた場合はそのリンク数を逆利用できる為蘇生するうまみもあるでしょう。

 

とは言ってもモンスター2体でリンク召喚出来るリンク5は現状は存在しない為リンク4以上はリンク素材に出来ないけど・・・

大体最後に私が立つしな

 

この効果をフルに使いたいのならば幻銃士やスケープゴートなどのトークンを大量展開するカードも併用したい所でしょう。

 

特にスケープゴートならリンクスパイダーとリンクリボーを素材にサロス=ナンナをリンク召喚すれば残りのトークンをリンクスパイダーに変換すればクルヌギアの素材に出来ますぜ~

 

       通常モンスターの変換は基本だぜ

総じていえば捲りに特化したリンク2だぞ

リンク先を対象に取る効果だから冥神と組み合わせたい1枚ですね





お閲覧ありがとうございました。

電極獣とサクリファイスアランクアップでエクシーズが超強化!!光属性エクシーズがメインならば存分にフル活用できそうだぜ!
電極獣とサクリファイスアランクアップでエクシーズが超強化!!光属性エクシーズがメインならば存分にフル活用できそうだぜ!

2023年12月17日発売のプレミアムパック2024にて電極獣の収録が判明しました。

 

ランク4に繋げやすいように見えて実は無視できない制約が当たりするんだぜ(血涙)

 

電極獣カチオン

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

効果モンスター 星2/光属性/雷族/攻 300/守 100

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが召喚した場合に発動できる。

自分のデッキ・墓地から「電極獣アニオン」1体を手札に加える。

その後、レベル4以下の雷族モンスター1体の召喚を行う事ができる。

この効果の発動後、ターン終了時まで自分は光属性XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

(2):自分フィールドの他の雷族モンスター1体を対象として発動できる。

このカードのレベルをターン終了時までそのモンスターのレベルと同じにする。

 

電極獣アニオン

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

効果モンスター 星2/光属性/雷族/攻 300/守 100

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが召喚した場合に発動できる。

このカードのレベルを4にする。

その後、自分のデッキ・墓地から「スピリット変換装置」1枚を手札に加える事ができる。

(2):自分フィールドの他のカード1枚を対象として発動できる。

そのカードとこのカードを墓地へ送り、自分は1枚ドローする。

 

サクリファイス・ランクアップ

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1799

 

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターのX素材を2つ除外し、 そのモンスターよりランクが1つ高いXモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。



電極獣は基本カチオンを召喚してアニオンをサーチしてさらにアニオンを通常召喚する為カチオンの比率を多くすることになるでしょう

(そもそも墓地からも手札に加えられるから最悪1枚でも機能するしな)

 

カチオン1枚から実質レベル4が2体並ぶためランク4エクシーズが出来るが

光属性エクシーズしかEXから出せなくなる

という非常に重い制約を課せられるため光属性エクシーズに特化することになるでしょう

 

おう、そうやな

基本光属性エクシーズで固める事になるぞ

エクソシスターならカスピテルでマルファサーチでええ動きが出来るね





アニオンはスピリット変換装置を手札に加えられる上に能動的に墓地に送れる為アドバンテージを稼ぎやすいが

そもそもスピリット変換装置自体の

使い勝手に難があると言わざる負えない

為手札コストにするためにピン刺しする程度にとどめる事になるでしょう

そもそもサルベージ効果を必要とするほど現環境は遅くないしな

 

逆にスピリット変換装置をフル活用するのならレベル4雷族軸のメタビートデッキで使うことになるでしょう。

 

低速なメタビ構築ならサンダーシーホースのサーチ効果もフル活用でき

同名雷族も墓地にため込みやすいため腐るリスクも減らせるでしょう。

 

同名サーチで実質1:4

サンダーデッキなら手札の雷族も召喚しやすいか

変換装置をフル活用するのにも時間がかかるかんね





サクリファイスランクアップは一見ランクアップ効果に見えるがその実ランクを上げてるのではなく

実際はエクシーズモンスターの水増し

である。

 

しかも効果を使えば場に残るのは素材の無いエクシーズモンスターな為全うな使い方はしない方がいいでしょう。

 

幸いランク4デッキでもそこそこ有用な使い方が出来

 

1:サイバードラゴンノヴァを特殊召喚後にインフィニティを重ねる

2:ランクアップマジックの対象にする。

3:更にエクシーズ召喚してメガトンゲイルを出す

 

と言う動きなら無理にデッキをいじらずともできる動きな為悪くない働きが出来るでしょう。

 

素材ハ調達スルモンダ  アーゼウスモ効カナイヨ

   

基本素材として活用してなんぼなランクアップだぞ

素材も無くて攻撃も出来ないからそうなりますよね





お閲覧ありがとうございました。