2024年の記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

年別:2024年
無孔砲塔-ディセイブラスターで無効にしながら特殊召喚!!無効効果も使いこなせれば勝利は目前だぜ!
無孔砲塔-ディセイブラスターで無効にしながら特殊召喚!!無効効果も使いこなせれば勝利は目前だぜ!

皆さんは無孔砲塔-ディセイブラスターと言うカードをご存じでしょうか?

 

自身と同じ縦列のカードの効果を無効にする変わった制圧効果を持つペンデュラムモンスターである。

 

無孔砲塔-ディセイブラスター

 

ペンデュラム・効果モンスター 星5/光属性/機械族/攻 500/守2000

【Pスケール:青5/赤5】

 

(1):このカードがPゾーンに存在する限り、 このカードと同じ縦列で発動した魔法・罠・モンスターの効果は無効化される。

 

【モンスター効果】

このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

 

(1):カードが存在しない縦列がある場合、このカードはその縦列の自分フィールドに手札から特殊召喚できる。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 このカードと同じ縦列で発動した魔法・罠・モンスターの効果は無効化される。

(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。

このカードを自分のPゾーンに置く。



モンスター効果は

1の効果のおかげで手札から特殊召喚しやすく

2の効果のおかげで同じ縦列の効果を無効に出来

3のおかげで破壊されてもペンデュラムスケールとして使いやすいでしょう。

 

また、ペンデュラム効果は2と同じ無効効果な為ペンデュラムデッキ相手なら有利に立ち回れるやもしれぬ。

 

ただし、1の特殊召喚効果は

縦列にカードが無いモンスターゾーン

 

な為2の効果目当ての特殊召喚は出来ない為考え無しで使っても無効効果を適用しづらいでしょう。

 

私の効果で実質フリチェ無効だ

 

とは言え先行ならば特殊召喚を行うのは容易で攻撃力500な為機械複製術などで同名カードを展開して制圧するのも悪くないでしょう。



なのでこのカードの主な使い方は

 

1:特殊召喚効果を活かして各種素材にする。

2:大量展開に特化して制圧する

3:ペンデュラムスケールとして利用しながらペンデュラム召喚する。

 

事になるでしょう。

 

1の用途はペンデュラム系統のデッキの他にもサイバードラゴンやセキュリティフォースデッキで使うことになるでしょう。

 

特にセキュリティフォースならアドバンス召喚のコストに出来て事故を防げセキュリティフォースモンスターと併用すれば制圧力も上がるはず。

 

SSしやすいコスト要因は助かる

 

2の用途で使う場合は機械複製術や地獄の暴走召喚を採用しやすいサイバードラゴンデッキなどで運用することになるでしょう。

 

特にサイバードラゴンデッキは制圧力が低いのを上記のコンボで補え展開出来なくても双方ともに別のカードや素材に使えるため採用しやすい組み合わせと言える。

 

元々複製しまくりだしなー

 

3の用途の場合ペンデュラム系統のデッキ全般で各種素材として使いやすくペンデュラムデッキはエレクトラムや軌跡の魔術師のペンデュラムを行いたいため有用な選択肢になるでしょう。

 

とは言えスケール5な為マジェスペクターみたいな下級が中心か

DDDみたいな上級のペンデュラム召喚が中心のデッキでなければ活躍しづらい為

 

他のデッキの場合グランドレミコード・ミューゼシアのコストにしてしまった方が有用なパターンが多いでしょう。

 

例えばオッドアイズや魔術師デッキならEXデッキのスケール8を手札に加えるためのコストにしながら展開する事も出来るはず。

 

リンク先にしか特殊召喚出来ないけどねー





総じて特化させれば制圧力が増すが特化させなくても自己特殊召喚効果が使いやすいペンデュラムモンスターと言えるでしょう。

 

特にサイドラなら複製しながら特殊召喚する動きが自然と出来るぞ

特殊召喚もしやすいから各種素材要因としても優秀ですしね

 

お閲覧ありがとうございました。

マルチャミー・プルリアの効果をがっつり解説!!他のマルチャミーも出して遊戯王の環境を健全化するんだ!
マルチャミー・プルリアの効果をがっつり解説!!他のマルチャミーも出して遊戯王の環境を健全化するんだ!

皆さんはマルチャミープルリアと言うカードをご存じでしょうか?

 

相手の手札だからモンスターが召喚、特殊召喚されるたびに1枚ドローできると言う

 

調整された増殖するGである。  

 

マルチャミー・プルリア

 

効果モンスター 星4/水属性/水族/攻 100/守 600

このカードの効果を発動するターン、 自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。

 

(1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、 このカードを手札から捨てて発動できる。

このターン中、以下の効果を適用する。

●相手が手札からモンスターを召喚・特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。

●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、 その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。



1の効果は手札からの召喚、特殊召喚時に1ドローする効果と

相手の場のカードの数+6枚以下になるようにランダムに手札を戻すデメリット効果

 

ただし、このカードは自分の場にカードが無いと発動できない為

基本後攻専用と言えるでしょう

 

最低でも6枚、相手の場に2枚のカードがあれば8枚保持できることになるため明らかに増殖するGの問題点に切り込んだ効果と言える。

 

相手にとってはさいていでも1~2妨害くらいは残したいため最低でも7~8枚くらいは手札を保持することになるでしょう。

 

基本は4枚目以降の増殖するGではあるがこのカードの場合効果外テキストによって

1ターンに2枚のマルチャミー効果を発動できる

 

為プルリアを2枚発動してドロー枚数を水増しできる為妖仙獣やふわんだりぃずみたいな手札からの展開に特化したデッキ相手ならば増Gよか有用な場面も少なからず存在するでしょう。

 

最も、現環境じゃどうやっても増殖するGの劣化だから水属性のレベル4であることを活かすことになるでしょう。

 

私の素材にするとかかね?



これからマルチャミーはどうなるのか?

 

マルチャミーは既にテーマ化しているが今回は1枚しか出てないのを見るに

1パックに1枚ずつ出して様子を見ながら効果の調整をしたいのではないか

 

って思いますね。

 

マルチャミー自体が明らかに増殖するGを意識した効果なうえに手札限定なところを見るにこれから

 

デッキ、墓地、除外ゾーン、EXデッキ

に特化したマルチャミー

 

が出るのではないかって思います。

 

そしてあえてマルチャミーは1ターンに2枚発動できるようになってるという事は

EXデッキに対応したマルチャミーがリーダー格で

そいつだけ自身をコストにマルチャミーをサーチできる

 

誘発戦隊マルチャミー

になるんじゃないかって思うんだ。

 

そして最終的には日本と海外の改定が同じになってくれればいいなって思います。

 

世界大会で日本向けに調整したのに世界向けに再調整しないといけないって言う事にもなってるみたいですし。

 

後増殖するG自体がオーバーパワーって言うのもあるからなぁ

必要悪だけど不健全でもあるかんね





お閲覧ありがとうございました

亜空間物質改装装置で除外して戻す!!ただそれだけだけど色々悪い事が出来そうだぜ!
亜空間物質改装装置で除外して戻す!!ただそれだけだけど色々悪い事が出来そうだぜ!

皆さんは亜空間物質改装装置と言うカードをご存じでしょうか?

 

モンスターを除外した後にそのモンスターを戻す。

 

ただそれだけの効果である

 

亜空間物質改装装置

 

永続魔法

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを除外する。

その後、この効果で除外したモンスターはフィールドに戻る。

(2):相手の効果が発動した場合、効果が無効化されている表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを除外する。

その後、この効果で除外したモンスターはフィールドに戻る。

(3):フィールドのこのカードを対象とした相手の効果が適用される際に、 このカードを次のターンのエンドフェイズまで除外する。



1の効果は起動効果でモンスター1体を除外し戻し

2の効果は相手の効果の発動にチェーンし無効になってるモンスターを除外し戻す効果

 

自分のモンスターに使う場合は以下の用途で使うことになるでしょう。

 

1:無効になってるモンスターの無効を解除する

2:弱体化されてるモンスターのステータスのリセット

3:1ターンに1度しか発動出来ないモンスターの効果を再利用する

4:簡易融合、幻想召喚士などのエンド時の自害を無効にする

5:モンスターの位置を調整する

6:EXモンスターゾーンのモンスターをメインモンスターゾーンに移動する

 

1の用途は特に2の効果で相手ターンにも使いやすい為この用途での利用が多くなるでしょう

 

誘発での無効にも対処しやすいため突破力も上がるはず。

 

2の用途は特に聖刻デッキで使うと面白い動きが出来るでしょう

 

ドラゴヌートの効果の発動条件にもなるし攻守が0になったドラゴン族のステータスも戻せる為使用頻度の多い組み合わせとなるでしょう。

 

好守も元に戻せるぞ

 

3の用途は1ターンに1度の再利用の他にも表表示で存在する限り1度の効果も再利用できる為バロネスの効果も再利用も出来るでしょう。

 

高レベルが出しやすいデッキなら誘発娘とのシンクロで出す機会も多いはず。



4の用途は特に幻想召喚士なら異星の召喚師やナチュルエクストリオの自害を無効にして制圧力を上げる動きも悪くないでしょう。

 

フィールドの戻る効果は特殊召喚な為特殊召喚不可と共存できるんですぜ~

 

メタビで泡影メタにも使えそうだな

 

5の用途は主にジャックナイツデッキで行うことになるでしょう

 

ジャックナイツの位置を移動させれば更に展開出来てこのカード自身も特殊召喚のトリガーにも出来て良き動きが出来ますぜ~。



6の用途は神碑デッキなら面白い動きが出来るでしょう

 

EXゾーンの神碑融合モンスターを退かすのにも使え

神碑の翼フギンの効果が無効にされて魔法罠を除去されそうになってもその効果にチェーンしてフギンを除外して戻せば身代わり効果が発動して魔法あ罠を守れて二重で相性が良いはず。

 

永続効果なら無理やり割り込めるわよ

 

逆に相手のモンスターに使う場合は

 

相手モンスターの強化の情報、装備魔法、置かれてるカウンターのリセットに利用することになるでしょう。

 

特にアポロウーサなら攻撃力を0に出来るため非常に有効な突破手段となるでしょう。

 

因みに3の効果で単体除去にもめっぽう強いぞ

一応そのターンは使えなくなるから無意味じゃないですね





お閲覧ありがとうございました。

 

聖王の粉砕が罠版うららでインチキ効果!!って思ったらうららとは共存できない制約が課せられてたでござる
聖王の粉砕が罠版うららでインチキ効果!!って思ったらうららとは共存できない制約が課せられてたでござる

2024年4月27日発売のインフィニット・フォビドゥンにて聖王の粉砕が収録されることが判明しました。

 

効果はずばり、罠版うららと言うインチキ効果ですぜ~

 

聖王の粉砕(ドミナス・パージ)

 

通常罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。

 

(1):デッキからカードを手札に加える効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。

その効果を無効にする。

自分の墓地に罠カードが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊する。

このカードを手札から発動した場合、発動後、 このデュエル中に自分は闇・水・炎属性モンスターの効果を発動できない。



1の効果はドロー、サーチ効果を含んだ効果を無効にする効果

 

それらの効果を使うデッキはほとんどないため腐る事は基本ないでしょう。

 

更に手札からも発動できる為うららと併用すれば6枚体制だぜ!!

 

・・・といきたい所だが手札から発動したらそのデュエル中は闇・水・炎属性のカードの効果は使えなくなる為

 

残念ながらうららとは共存できないのである

残念でもないし寧ろ妥当だな、うん

 

その為このカードを使う場合は光・地・風属性を主力としたデッキで罠であることを活かせるデッキでしょう。

 

例えばエルドリッチなら光属性がメインな上に魔法罠の比率を増やしたいデッキだし

蟲惑魔ならば罠カードの発動が条件のカードのトリガーに出来るためうららの上位互換として運用できるでしょう。

 

どっちもシンクロモンスターを採用しないデッキな為なおさらである。

 

コストに出来て最高じゃの 私の効果のトリガーにもなるね

         

 

逆に制約を受けるデッキでもラビュリンスなどの罠カードに関する効果を持つテーマならば利用することも可能でしょう

(その場合は手札から発動する事はあきらめざる負えないけど)

 

ラビュリンスはデッキからセットする効果を複数持つため使い勝手は一応悪くはないでしょう

・・・手札に来たらワンテンポ遅れがちなのが難点だけど

 

姫様、何故私たちは闇属性なんです? 悪魔族に無茶いう出ない

                



又、罠カードである以外にどうしても誘発を採用しづらいデッキの場合にうららの代わりに採用する事もあるでしょう。

 

例えば時を裂くモルガナイトやマクロコスモスなどの無差別除外を使うデッキの場合誘発そのものが使えない為代わりに使うことになるはず。

 

両方使える俺らの強化じゃねぇか

 

基本は罠カードであることを活かせるデッキでこそ輝く1枚と言えるか

他にも天気デッキならランブラの永続効果と共存出来てええかもね

 

お閲覧ありがとうございました。