mjponの遊戯王考察部が投稿した記事一覧

マジャポンの遊戯王考察部

  • 投稿者 : mjponの遊戯王考察部
投稿者:mjponの遊戯王考察部
時空の七皇でメインデッキの大体のモンスターをサーチ!!タキオンカードだからサーチも出来て最高の1枚だぜ!!!
時空の七皇でメインデッキの大体のモンスターをサーチ!!タキオンカードだからサーチも出来て最高の1枚だぜ!!!

皆さんは時空の七皇(セブンスタキオン)と言うカードをご存じでしょうか?

 

非常に幅広いモンスターをサーチできる通常魔法ですぜ~

 

時空の七皇(セブンスタキオン)

 

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):EXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。

種族か属性が見せたモンスターと同じで、 そのモンスターのランクと同じ数値のレベルを持つモンスター1体をデッキから手札に加える。

その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。

このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。



要するにEXデッキのオーバーハンドレットナンバーズのランクと同じレベルの

種族か属性が同じモンスターを

サーチする効果である。

 

その代わり発動後はEXからはエクシーズ召喚しか出来なくなる為基本的にはエクシーズ召喚が中心のデッキで採用されることになるでしょう。

 

レベル4は光、地、水、炎属性に加えて

モンスター数が多い戦士族と魔法使い族

参照するエクシーズモンスターの汎用性が高い岩石族と水族

レベル5と8に光属性を内包する天使族

 

と非常に多彩なモンスターをサーチできるレベル体と言えるでしょう。

 

ランク4を中心としたデッキなら大抵のデッキと相性がいいが

やはりシャークデッキや岩石族のようにEXの参照するエクシーズモンスターも活かせるようにデッキ構築をしたい所でしょう。

 

他にもデッキトップに置くことを活かせる軍貫やレスキューラビットも言やもしれぬ。

 

事故防止も出来て一石二鳥

 

レベル5は上記の種族、属性に加えて闇属性のモンスターもサーチできる為より幅広いモンスターをサーチできる反面

 

特殊召喚出来る闇属性のガーベージロードは闇属性しかエクシーズ素材に出来ない為戦術の幅が狭まってしまうでしょう。

 

とは言えライフコストを逆手にとって茫漠の死者の特殊召喚の条件を満たせるそれ自体もサーチ先に含まれるためいっその事特化した構築にするのも一興やもしれぬ

 

どうせタン1制限もないしな

 

レベル8、9は光属性かドラゴン族とサーチ先が多くない反面サーチ先は精鋭揃いなためEXの枠をつぶす価値は非常に高いと言えるでしょう。

 

タキオンに至っては参照先をフル活用できる為なおさら採用したい1枚と言える。

 

俺の効果でサーチも出来るぞ





又、光属性はレベル4,5,8,9、と幅広くサーチ出来るため

銀河眼ならほとんどの銀河眼カードをサーチでき

 

エンジェルパーミッションならレベル4天使族に加えて

レベル8のボルテニスにヴァンダルギオン

レベル9の天空聖騎士アークパーシアス

等もサーチ出来るため上記2つのデッキなら状況に応じたカードをサーチできるでしょう

 

銀河眼は元々エクシーズ召喚が中心だしエンジェルパーミッションはEXデッキのモンスターを多用しない為制約も気にならないはず。

 

私を出しまくって制圧だ





他にもサーチ先が他のレベルのモンスターにアクセスできるならほかのランク帯にも採用できるやもしれぬ、例えば

 

ヌメロン:惑星探査車をサーチすることでヌメロン展開に持ち込める。

他にも召喚権を確保出来フィールド魔法をサーチしたいデッキでも使えるやもしれぬ

エクシーズもくそもねぇ

 

メルフィー:レスキューキャットをサーチ出来るため実質2体のメルフィーをリクルート出来る。

森のメルフィーズをエクシーズ召喚出来るため初手の安定選を引き上げてくれるでしょう。

戦いはやっぱ数だにゃ

 

深淵の獣ルべリオン:ルべリオン1枚でデッキのビーステッドにアクセスできる為ランク6に投入できるやもしれぬ。

 

ただし、他にサーチ先を確保しておかなければ時空の七皇が腐るという本末転倒な事態になりかねんため複数サーチ先を用意すべきでしょう。

 

幸いディアボリックガイを墓地に送れる終末の騎士にレベル6になれるセイクリッド・カウスと有用なモンスターはそろってるためそれらも採用したい所である。

 

いつになったら緩和してくれるん?





逆に全く

EXデッキのモンスターを

使わないデッキで採用する事

も視野に入るでしょう。

 

EXデッキを使わないのなら制約も気にならんやろうって言う事である。

 

例えば

 

サブテラー:サブテラーの導師とサブテラーマリス・エクアドリアをサーチできる

 

サブテラーの導師を初手に引き込める確率が増やせるため採用を検討できるでしょう。

導師のサーチ効果でディスアドも抑えられるため併用する価値も高いと言える。

 

私は初手にいた方がいいしな

 

光の黄金櫃:トリコロールガジェットやガンドラGをサーチ出来るため初動を厚くできる

EXデッキのモンスターも最低限のリンクやエクシーズで済ませる構築で重要度もそこまでじゃない為制約も気にならないでしょう。

 

どうせみんないなくなる

 

メタビート:メタビート3種の神器であるパキケファロ、ライオウ、インスペクトボーダーをサーチできる

 

結界像ビートならEXデッキ全てが参照できるカードして壺系ドロソとの共存するっていう構築も不可能ではないはず。

 

俺をサーチ出来ちゃうとか犯罪級だねぇ~





総じていえばエクシーズ召喚が中心のデッキか全くEXデッキを使わないデッキの二極化したタイプのデッキで採用しやすい変わったタイプの魔法カードと言えるでしょう。

 

サーチできるカードは多いから多彩なデッキで活躍できるぞ

発動前はエクシーズ以外も展開できるから折り合いを付けれるかもね

 

お閲覧ありがとうございました。

 

関連商品はこちら↓

魅惑の女王新規で圧倒的展開力!!送り付けで無理やり装備先を確保できるやりたい放題なお姫様だぜぃ!
魅惑の女王新規で圧倒的展開力!!送り付けで無理やり装備先を確保できるやりたい放題なお姫様だぜぃ!

2024年6月22日発売のアニメーションクロニクル2024にて魅惑の女王関連のカードの収録が判明しました。

 

アニメヴレインズでクイーンが利用したカードですぜ~

(まさかこのカードたちが抜擢されようとは・・・)

 

金色の魅惑の女王(ゴールデンアリュールクイーン)

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

リンク・効果モンスター リンク3/闇属性/魔法使い族/攻2500

【リンクマーカー:左/右/下】 魔法使い族モンスター3体

 

(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。

自分のデッキ・墓地から「魅惑の女王」モンスター1体を特殊召喚し、 このカードの攻撃力は次のターンの終了時まで1500アップする。

(2):元々のカード名に「魅惑の女王」を含む自分のモンスターが持つ、 自身にモンスターを装備する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。

(3):1ターンに1度、相手が効果を発動した時に発動できる。

フィールドのカード1枚を破壊する。

このターン中、自分フィールドの「魅惑の女王」モンスターは効果では破壊されない。

 

魅惑の宮殿(アリュール・パレス)

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

フィールド魔法

このカード名の(3)の効果は1ターンに3度まで使用できる。

 

(1):自分フィールドの魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。

(2):自分フィールドの「魅惑の女王」効果モンスターは以下の効果を得る。

●自身の効果でカードを装備しているこのカードを墓地へ送って発動できる。

手札・デッキから攻撃力1500以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。

(3):手札を1枚墓地へ送って発動できる。

デッキから「魅惑の女王」モンスター1体を選び、手札に加えるか相手フィールドに特殊召喚する。

 

魅惑の舞(アリュール・ダンス)

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

永続魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「魅惑の女王」モンスター1体か「魅惑の宮殿」1枚を手札に加える事ができる。

(2):自分フィールドの「魅惑の女王」モンスターの攻撃力は、 自身の効果で装備しているモンスターの攻撃力分アップする。

(3):自分フィールドの他の魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。

自分の墓地から「魅惑の女王」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。



金色の魅惑の女王はまさかのリンク3の魅惑の女王

 

1の効果は

タン1が無い上にデッキ、墓地から特殊召喚

 

なので魔法使い族デッキに1枚魅惑の女王を入れてリンク召喚しまくって攻撃力4000で圧殺するという

 

まさかの肉体派な女王である

筋肉は全てを解決するってね、やかましい

 

2の効果は要するに魅惑の女王の装備する効果が相手ターンでも使えるようになる効果

 

その為ささやかながら制圧要因としても使えるようになるでしょう。

 

3の効果は発動する効果なら種類を問わない為発動する機会も多く妨害妨害としても使えるでしょう。

 

又、魅惑の女王全体に効果破壊耐性を付与できる為全体除去に対しても強く出れるため相手依存であることを差し引いてもありがたい効果と言えるでしょう。

 

魔法使い族に比重を置けば最悪連続リンクで火力を引き上げられるため魅惑の女王を使うデッキならフル投入も視野に入る1枚ですぜ~。

 

全体除去を撃たれてもそれを破壊すれば耐性を得られるのがミソだぞ

魅惑の女王を維持してなんぼだから耐性付与はありがたいですね





魅惑の宮殿は魅惑の女王のレベルアップに貢献できるフィールド魔法

 

1の効果はシンプルな全体強化

 

魔法使い族なら何でも強化されるため魅惑の女王デッキは魔法使い族に固める事になるでしょう、黄金の魅惑の女王も魔法使い族指定ですし。

 

2の効果は攻撃力1500以下の魔法使い族のリクルート

 

自身の効果でモンスターを装備してる魅惑の女王モンスターが必要とは言え3の効果で容易に調達できる為発動は難しくはないでしょう。

 

又、魔法使いは汎用性が高いモンスターも多いため例えば下記のモンスターを入れてみるのも良いでしょう。

 

ものまね幻想師:相手モンスターの攻撃力をコピーできる上、好守も500上がる為一方的に戦闘破壊に持ち込める。

 

素引きしても最悪相打ちに持ってこれるため使いやすい。

 

火力はまねるものじゃ

 

白の聖女エクレシア:相手ターンにアルバスの烙印をリクルート出来る為単体で制圧できる。

 

特殊召喚効果を持つチューナーな為アルバス抜きでも使い勝手が良くサルベージも出来るため継戦能力も上がる事でしょう。

 

相手モンスターをとことん利用よ

 

刻剣の魔術師:毎ターン自身と他のモンスターをスタンバイフェイズまで除外する効果。

 

これだけだと時間稼ぎにしかならないが一定期間除外する効果は

どうやって特殊召喚したかと言う情報はリセットされない

 

為裁定通りなら魅惑の女王を除外して又相手モンスターを装備するという動きが出来るはず。

 

ショタ担当とかって言うな

 

ウィッチクラフトマスターヴェール:手札に魔法カードを抱えてる必要こそあるが相手ターンに攻撃力を上げる事で魅惑の女王の戦闘破壊を防ぎ

 

魔法カードをコストに相手モンスターをフリチェで無効に出来るため多角的な活躍が期待できる最上級魔法使い族。

 

唯一の難点はレベルが重いことである。

(いっその事ウィッチクラフトとの混成もありか?)

 

誰が重いですって?

 

昇霊術師ジョウゲン&修禅僧ゲンドウ

 

共に守備力の方が高い永続的なメタ効果を持つ魔法使い族

 

前者は特殊召喚を後者は発動する攻撃表示のモンスター効果を封じれるため相手の動きを大きく制限できるでしょう。

 

ただし、自分の動きも制限されるためある程度展開してからこれらのモンスターを出すかいっその事メタビートに特化した方がいいやもしれぬ。

 

俺たち陰キャブラザーズ     やめないか

 

 

3の効果は魅惑のクイーンのサーチか

相手の場へのリクルート

 

その為魅惑の女王LV3のサーチ先を自前で用意できる為魅惑の女王デッキの装備先がいないという問題点を克服できたと言えるでしょう。

 

単純にサンドバッグ要因として押し付けても良い為より攻撃的な動きも出来るようになったはず。

 

魔法使い族は汎用性高めなモンスターが多めだぞ

LV3は装備先が限定的だから送り付け効果もありがたいよね





魅惑の舞はデッキの安定性を高めてくれる永続魔法

 

1の効果はサーチ効果サーチ効果

 

魅惑の神殿をサーチするのはもちろんの事魅惑の女王をサーチして魅惑の宮殿の3の効果のコストにしても良い為非常に汎用性の高いサーチ効果と言えるでしょう。

 

2の効果は魅惑の女王が自身の効果で装備したモンスターの功g系力分攻撃力を上げる効果、どうしてこの効果は

魅惑の女王自身に付与しなかったのか

公式ぇ・・・

 

3の効果は同名カード以外の魅惑の女王モンスターを

可能な限り蘇生する効果

 

その為魅惑の女王モンスターをサーチしてコストにするなどして蘇生先を早急に増やしたい所でしょう。

 

1枚で4体蘇生すれば何らかのリンクモンスターでワンショットキルに持ってこれる事でしょう。

 

・・・やはり筋肉は全てを解決する肉体派な女王であったか。

 

1枚で4体蘇生する圧倒的圧倒的肉体は女王だぜ

しかも他の魔法罠で繰り返し使えっから半端ねー展開力だな





お閲覧ありがとうございました。

シャーク・ドレイク・リバイスでワンキル火力が爆上がり!!漫画版シャークも強化して多角的に動けるようになったぜ!
シャーク・ドレイク・リバイスでワンキル火力が爆上がり!!漫画版シャークも強化して多角的に動けるようになったぜ!

2024年7月27日発売のレイジ・オブ・ジ・アビスにてシャークモンスターの収録が判明しました。

 

シャーク・ドレイクも活躍できるようになったよ良き新規ですぜ~

 

浮上するビッグ・ジョーズ                       目次へ戻る

 

効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1800/守 300

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):魔法カードが発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

この効果の発動後、 ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから魚族の「シャーク」モンスター1体を手札に加える。

(3):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、 このカードのレベルを3か5として扱う事ができる。

 

ドレイク・シャーク

 

効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1400/守1050

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。

このカードを特殊召喚する。

(2):このカードをモンスター3体以上を素材とする水属性XモンスターのX召喚に使用する場合、2体分のX素材にできる。

(3):このカードを素材として持っている「シャーク・ドレイク」Xモンスターは以下の効果を得る。

●1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

そのカードをこのカードのX素材とする。

 

アーマード・シャーク

 

効果モンスター 星3/水属性/魚族/攻 500/守2000

このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):EXデッキから水属性Xモンスター1体を墓地へ送り、 そのランクの数値と同じレベルを持つ自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを特殊召喚する。

(2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。

このカードを攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。



浮上するビッグ・ジョーズは

ビッグジョーズの本来の姿

そもそもなんだよ、攻撃後に除外するって・・・どこから来たんだこれ

 

1の効果で原作通り魔法カードを発動したターンに手札から特殊召喚出来

2の効果でシャークモンスターをサーチできる為非常に優秀な初動と言えるでしょう。

 

ただし、1の効果で特殊召喚したターンはエクシーズ召喚しか出来なくなる為エクシーズ召喚に特化したデッキで利用するべきでしょう

3の効果で3~5の水エクシーズにも使えるわけだしね。

 

サーチと特殊召喚で重ねまくれ!

 

ドレイクシャークの1の効果はサーチ、サルベージすれば特殊召喚出来るため浮上するビッグジョーズでサーチすれば即座に特殊召喚出来るでしょう。

 

攻撃力も1500以下な為サルベージでサルベージすれば即座に特殊召喚出来まっせ~

 

2の効果で3体エクシーズの水属性に限って2体分の素材に出来

3の効果でシャーク・ドレイクエクシーズモンスターに魔法罠をエクシーズ素材に出来る効果を付与できるから

 

海交竜シャークドレイクのエクシーズ素材にうってつけと言えるでしょう。

 

因みに3の効果は名称タン1ではない為

シャークドレイクで魔法罠を素材にして

シャークドレイクバイスを重ねれば

もう1枚魔法罠を素材に出来るのである

 

効果を無視すんのかよおめー

 

アーマード・エクシーズの1の効果はEXデッキのエクシーズモンスターをコストにそのモンスターのランクと同じレベルの魚族を蘇生する効果。

 

リバリアンシャークを墓地に墓地にレベル3を2体並べながらデッキトップにRUMを置けるためエクシーズアーマートルピードをエクシーズ召喚すれば実質サーチ効果になるでしょう。

 

2の効果は相手ターンに装備カードになる効果な為FA-ダーク・ナイト・ランサーを実質フリチェ除去になるでしょう。

 

ランク3,4↓

エクシーズアーマーフォートレス↓

ダークナイトランサーに重ねられるためシナジーを意識した効果である。

 

更に除去力が上がっちまったぜ

ビッグジョーズが浮上して本来の効果を取り戻したぜ!

2体分のエクシーズ素材になる効果が初めて出ましたね。




CNo.32海咬龍

シャーク・ドレイク・リバイス                目次へ戻る

 

エクシーズ・効果モンスター ランク5/水属性/海竜族/攻3100/守2600

レベル5モンスター×4

このカードは手札の魔法カード1枚を捨て、 自分フィールドのランク4の「シャーク・ドレイク」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。

 

(1):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの効果を無効にし、その攻撃力・守備力は0になる。

(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 

リヴァーチェ・ドラゴン

 

エクシーズ・効果モンスター ランク3/水属性/海竜族/攻2000/守 0

レベル3モンスター×2

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。

デッキから「ヴァーチュ・ストリーム」1枚を手札に加える。

(2):以下の効果から1つを選択して発動できる。

●自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる。

「リヴァーチュ・ドラゴン」以外の自分の墓地の魚族・海竜族・水族モンスター1体を手札に加える。

●フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。

その内の1体のX素材1つを、もう1体のX素材とする。



CNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・リバイスは魔法カードをコストにさらなる力を得た

シャーク・ドレイク・バイス完全体

 

ただし、シャークドレイクエクシーズモンスターが必要不可欠な為上記のドレイク・シャーク等で消費を抑えて展開したい所でしょう。

ドレイクシャークの魔法罠除去は重ねるごとに効果が復活する為なおの子と併用したい所である。

 

1の効果でモンスター効果と攻撃力を無効に出来

2の効果で2回攻撃が出来

3の効果で貫通ダメージを与えられるため

 

非常に攻撃的な切り札と言えるでしょう。

 

同じランク4である刻不知のデュガレスの効果で攻撃力を倍にすれば文字通りのフィニッシャーとして活躍してくれることでしょう

貫通ダメージも与えられるため無駄なくダメージを与えられまっせ-

 

6200もありゃあ十分だろ

 

リヴァーチェドラゴンはの1の効果はヴァーチェストリームのサーチ効果

 

水、魚、海竜族版のゴッドバードアタックな為非常に使いやすいエクシーズモインスターと言えるでしょう。

 

2の効果でサルベージも出来るからアドバンテージを貸せぎまくりですぜ~

 

2の効果は2つの効果から選ぶ選択効果

 

1つ目は水、魚、海竜族をサルベージする効果

 

他のエクシーズモンスターの素材を使えるからバハムートシャークの特殊召喚先にも適してまっせ-

 

2つ目の効果は要するにエクシーズ素材を1つ移動する効果

 

サルベージ効果が使えない場合はこちらの効果で他のエクシーズモンスターを強化することになるでしょう。

 

相手がエクシーズ素材を使ってた場合は素材を奪う形になる為墓地利用の妨害にもなる為割と馬鹿にならない影響力を持つ効果にもなるはず。

 

押しつけ以外も出来て助かるぜ

いっその事ストイックチャレンジで後攻ワンキルに特化するぜ!!

ヴァーチェストリームのサーチで制圧力も上がりそうだね




アクア・ジェット・サーフィス                目次へ戻る

 

通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分の手札・墓地からレベル4以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を特殊召喚する。

この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、 自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

(2):相手フィールドに攻撃表示モンスターが存在する場合、 墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。

 

リンカ―ネイト・アンヴェイル・メイル

 

装備魔法

このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

 

(1):このカードを装備したXモンスターは以下の効果を得る。

●このカードは戦闘では破壊されない。

●このカードが戦闘を行った自分・相手ターンに1度、発動できる。

このカードの装備カード1枚を手札に戻す。 その後、水属性Xモンスター1体のX召喚を行う。

(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。

このターンのエンドフェイズに、墓地のこのカードを自分フィールドのXモンスターに装備する。



アクア・ジェット・サーフィスは蘇生と自己強化、要するに1枚で

シャークさんの

マジックコンボが出来るのである

1枚でコンボとはこれや如何に・・・

 

X召喚しか出来なくなる制約が課せられるため他の召喚方法を扱う場合は発動旬に気を付けるべきでしょう。

 

最も、シャークデッキなら素直にエクシーズ召喚をメインにした方が強いだろうがね。

 

リンカ―ネイト・アンヴェイル・ネイルは戦闘を行えば水属性をエクシーズ召喚出来る誘発効果

 

手札に戻して発動な為シャーク・ドレイクに装備すれば手札に戻したこのカードをコストに

シャーク・ドレイク・リバイスを出せるのである

 

又戦闘破壊耐性を付与できるが墓地に送られた場合は他のエクシーズモンスターに装備できる為仕留めきれなかった場合は簡易的な壁として運用できなくはないでしょう。

 

1枚でコンボするのは遊戯王あーるあーる

 アンヴェイルメイルの方がコンボらしいコンボをしてっな




ヴァーチェ・ストリーム                          目次へ戻る

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):自分フィールドの魚族・海竜族・水族モンスター1体と相手フィールドのカード2枚を対象として発動できる。

そのカードを破壊する。

(2):墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターの属性によって以下の効果を適用する。

●水属性:このターン、対象のモンスターは1度だけ効果では破壊されない。

●それ以外:対象のモンスターは水属性になる。

 

エクシーズ・ポセイドン・スプラッシィ

 

通常罠

このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

 

(1):XモンスターをX素材としているXモンスターが自分フィールドに存在する場合、 フィールドのモンスターの属性を1つ宣言して発動できる。

装備魔法カードを装備したモンスターを除く、フィールドの宣言した属性のモンスターを全て破壊する。

(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのX素材を1つ取り除いて発動できる。

自分の墓地から魚族・海竜族・水族モンスター1体を自分か相手のフィールドに特殊召喚する。



ヴァーチェ・ストリームは水族、魚族、海竜族専用のゴッドバードアタック

 

今の時代に罠カードを複数詰むのは現実的じゃない為上記のリヴァーチェ・ドラゴンでサーチすることになるでしょう。

 

2つ目の効果は水属性に効果破壊耐性を付与するか

水属性以外を水属性にする効果

 

一見地味な効果に見えるがステルスクラーケンと併用した場合非常にいやらしい動きが出来

 

ステルスクラーケンとともに破壊すればあちらの効果であちらの効果でステルスクラーケンエフィラを特殊召喚出来るため水属性にすればそれを破壊する事も出来るのである。

 

言ったろ?クラゲは偉大な先輩だって

 

エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュの1の効果は大体シャークドレイクを利用することになる為除去としての使い勝手は悪くない反面

発動条件は重いと言わざる負えないでしょう。

 

又、装備魔法を装備していた場合は該当属性でも破壊されない所はフルアーマードを多用するカードの名残と言ったところでしょうか。

 

2の効果はエクシーズ素材をコストに魚、水、海竜族の蘇生

 

この手のカードにしては相手の場にも出せる為

罠カードな為エンドフェイズにサイレントウォビーを相手の場に特殊召喚して手札を捨てさせたり

ドリームシャークの戦闘破壊と攻撃力0でサンドバッグにしたりと言った運用が出来るトリッキーな動きが出来そうな効果である。

 

後単純に無限泡影や拮抗勝負を腐らせる為に押し付けるのも悪くないでしょう。

 

ただし、2つの効果の内いずれか一つしか発動できない為どちらかに特化したデッキを組んだ方が動かしやすい1枚と言える。

 

僕の扱い酷くない?

ただし、スプラッシュを使い倒せるのは十二獣という

墓地効果は無理にコンボにしなくてもアドを稼げるから使いやすいんね





お閲覧ありがとうございました。

闇バクラのアニメ産カードの登場!!悪魔族とアンデット族に関連した変わり種新規だぜ!
闇バクラのアニメ産カードの登場!!悪魔族とアンデット族に関連した変わり種新規だぜ!

2024年6月22日発売のアニメーションクロニクル2024にて悪魔族とアンデット族関連のカードの収録が判明しました。

 

アニメ出身の闇獏良の利用カードのOCG化ですぜ~

 

死霊公爵

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

融合・効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻2000/守1700

悪魔族・アンデット族モンスター×2

このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に、500LPを払うかこのカードを破壊する。

このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):このカードは戦闘では破壊されない。

(2):自分メインフェイズに発動できる。

モンスター1体の召喚を行う。

(3):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4以上の悪魔族・アンデット族モンスター1体を対象として発動できる。

そのモンスターを手札に加える。



融合素材は悪魔族とアンデット族、悪魔族かアンデット族2体で融合素材に出来る特殊な融合モンスター

 

特にアンデット族はゴーストフュージョンをってるため出す事は難しくはないでしょう。

 

1は単純な戦闘破壊耐性

 

自分ターンで融合召喚する場合はそこまで意識しないだろうが死魂融合等の相手ターンで融合召喚するカードと併用する場合は緊急時の壁として使う機会はあるやもしれぬ。

 

2の効果召喚権の追加

 

効果そのものの使い勝手は良いものの融合召喚は手札を消費する為消費を抑えて展開したいでしょう。

 

魔玩具補綴なら融合と悪魔族をサーチしながらもう1枚の魔玩具補綴をサーチできる為悪魔、アンデット族デッキに出張させて消費を抑えたいところです。

 

3の効果はレベル4以上の悪魔族かアンデット族のサルベージ

 

単純に除去された後に切り返しに使っても良いしメインデッキのモンスターが中心のデッキならドラグマパニッシュメントで墓地に送っても良いでしょう。

 

2枚サーチで融合しまくり

悪魔族なら融合召喚するテーマに入れてみるといいぞ

アンデット族ならゴーストフュージョンでデッキ融合も出来るんね




死霊の残像

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

装備魔法

レベル5以上の悪魔族・アンデット族モンスターにのみ装備可能。

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

 

(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。

●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。

●装備モンスターと同じ種族・属性・攻撃力を持つ「ドップラートークン」(星5・攻?/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。

(2):装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。

その相手モンスターの攻撃力は装備モンスターの攻撃力分ダウンする。



1の効果は2つの内から選ぶ効果

 

1つ目の効果は融合召喚を行う効果

 

この効果だけなら融合の下位互換な為装備魔法であることを活かしたい所でしょう

召喚権の問題を解決できるならアームズホールなどでサーチするのも良いやもしれぬ。

 

2つ目の効果は同じ攻撃力のトークンを生成する効果

 

トークンのレベルが5な為融合召喚出来るならエルドリッチデッキならすべての効果をフル活用できるでしょう。

 

元々融合エルドリッチを出せる上にエルドリッチに装備すれば高火力のトークンを出せ黄金響罠モンスターに装備すればカオス・アンヘルが出せる為多彩な動きが出来るはず。

 

最悪コストにも出来るしな

単純な火力アップとしても悪くない動きをするぜ!

融合出来っがトークン生成や火力ダウンを活かす効果だな




死霊の盾

引用=https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1929

 

永続罠

 

(1):相手モンスターの攻撃宣言時に1度、 自分の墓地から悪魔族・アンデット族モンスター1体を除外して発動できる。

その攻撃を無効にする。

(2):1ターンに1度、カードを破壊する効果を相手が発動した時、 自分の墓地から悪魔族・アンデット族モンスター1体を除外して発動できる。

その発動を無効にする。

(3):自分・相手のエンドフェイズに、悪魔族・アンデット族モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。

このカードを墓地へ送る。



1の効果は攻撃を無効にする効果で

2の効果は破壊を無効にする効果

 

1の効果は墓地に悪魔、アンデット族がいる限り何度でも使えるため不知火などの除外をフル活用できるデッキでこそ活躍する1枚でしょう。

 

全体除去も無効に出来るため防御力も悪くないはず。

 

魔法罠も守れて一石二鳥

攻撃一回につき一回無効だからコスパはあまりよくないぞ

何らかの除外を活かす手も欲しい所ですね





お閲覧ありがとうございました。