炎王と相性のよさそうなテーマ解説!!独特な動きで思わぬテーマと相性がよさそうだぜ!

皆さんは炎王というテーマをご存じでしょうか?

 

自らを破壊して蘇生を繰り返す炎属性のビースト群で

マスデュエで絶賛活躍中なテーマである

 

まあ、普通にスネークアイなりホルスなりと相性がいいから当たり前だがな

 

そこで今回はほかにも相性のよさそうなテーマを紹介していきたいと思うぞ

ギミック自体が汎用性が高いから多彩な組み合わせが楽しめそうだぜ!。



その1:光の黄金櫃                                目次へ戻る

 

ガンドラギアスが光の黄金櫃1枚から出せるため捲り札としても使えてレベル8な為ランク8の素材としても使える。

 

そのガンドラギアスでリクルートできるトリコロールガジェットでサーチできる仲間の絆がを使えればサイレントソードマンとサイレントマジシャンをリクルートできるため

対象をとる効果と魔法カードをそれぞれ1回ずつ無効にする布陣を整えられて良き動きができるでしょう。

 

炎王デッキは自分ターンにEXデッキからモンスターを出さなくても動けるため共存も難しくはないはず。

 

後攻での捲り力は随一だ!

能動的に全体除去をかませられる最高の組み合わせだぜ!

サイレントモンスターズと下級炎王を並べられば盤石ですね




その2:破戒                                         目次へ戻る

 

破壊されたときに関連モンスターをリクルートできるテーマである

ただし、フィールド上で破壊されないと効果を発動できないため召喚権を使うのが欠点と言える。

最も、炎属性の破戒なら孤島でポニクスやガルドニクスをサーチすればそのまま特殊召喚できるがね。

 

下級破戒モンスターの制約の都合上炎王カードの効果の使用後に使うことになるがリンク素材で破壊体制持ちを除去できるため組み合わせるメリットの大きい組み合わせと言えるでしょう。

 

レベル8破戒もいる上に破壊以外の除去を連発できるため親和性の高い組み合わせと言える。

 

私のレベルも8だしな

炎属性の破戒を場に残すのがみそだぞ

炎属性を破壊すりゃポニクスガルドの効果も使えっかんな




その3:メルフィー                                目次へ戻る

 

メルフィー自体が召喚権を使わず展開でき先にメルフィーの効果を使って手札に戻れば炎王モンスターの全体除去も回避できるため共存も難しくないでしょう。

 

速度の遅さは気になるものの毎ターン炎王神獣キリンをサーチできるためサクリファイスエスケープでよりトリッキーに立ち回ったり

 

ホップイヤーをサーチして相手ターンにバロネスやアンヘルを出せるためより制圧力の高い布陣を気付けるでしょう。

 

繰り返し獣族を手札に加えられるためより長期戦に強くなる組み合わせと言える。

 

毎ターンサーチするのにゃー

他にも獣王アルファにビッグフットもサーチできるぞ

手札で発動できる獣族を状況に応じ手札に加えたいね




その4:ドラグマ                                   目次へ戻る

 

ドラグマは本来EXデッキからの特殊召喚を封じてしまうためランク8が切り札の炎王と相性が悪いように見えるが

 

天底の使徒なら発動ターンにEXデッキからモンスターを出さなきゃいいだけだし

ドラグマパニッシュメントならEXデッキから展開後に発動すれば共存できそれどころが

 

天底の使徒でガルーラを墓地に送り教導の大神官をサーチ後に1ドローして

ガルーラコストに大神官を特殊召喚すればシュライグとフェリジットを墓地に送れば

ポプルスサーチ後に手札入れ替えができるため大幅に手札の質を高めることができるでしょう。

 

相手ターンにEXデッキから展開する炎王ならではの組み合わせと言える。

 

相性が悪いなどといつ錯覚してたのかね?

寧ろ鉄獣戦線のおかげで相性がいいまであるぞ

いっそのこと下級ドラグマも採用してより濃くしてもいいかんね




他の記事はこちら↓