2023年7月22日発売のエイジオブオーバーロードにてスネークアイの収録が判明しました。
レベル1炎属性と言う恵まれたステータスのおかげで動かしやすそうなテーマですぜ~
スネークアイ・エクセル 目次へ戻る
効果モンスター 星1/炎属性/炎族/攻 800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「スネークアイ・エクセル」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
スネークアイ・オーク
効果モンスター 星1/炎属性/炎族/攻 900/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、 自分の墓地・除外状態の炎属性・レベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
(2):このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「スネークアイ・オーク」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
スネークアイ・ワイトバーチ
効果モンスター 星1/炎属性/炎族/攻 0/守2100
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに炎属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手ターンに、このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「スネークアイ・ワイトバーチ」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。
共通効果で邪眼の長を迎え入れる獄炎の先兵
まず2の効果は共通効果として自身と他の表表示のカードをコストにスネークアイモンスターをリクルートする効果。
主なリクルート先は最上級の邪眼の炎竜でしょう。
スネークアイ・エクセルはサーチ効果なため1番汎用性が高くスネークアイデッキでは1番多用することになるでしょう
特にワイトバーチはサーチからそのまま特殊召喚に繋げられるためこの動きがスネークアイデッキの基本的な動きになるはず。
スネークアイ以外では特殊召喚効果を持つ焔聖騎士ローランや倶利伽羅天童もサーチ先として優秀なためそれらを多用する構築なら採用できるでしょう。
特に倶利伽羅天童は召喚条件を満たした後にサーチしてそのまま特殊召喚出来るため1枚は入れとくと活躍するかもしれない。
スネークアイ・オークは墓地か除外ゾーンにエクセルがいるときに出せば上記の動きに繋がり3体分の素材が確保できる爆アド効果。
その代わり初動にはなりえない為たまに腐るのがキズかもしれない。
幸い現環境じゃ炎族レベル1はサーチ手段が多いため少なめに入れて必要な時にサーチする動きも悪くないでしょう
スネークアイ・ワイトバーチは炎属性がいれば手札から出せるため他の炎属性デッキへの出張も考えられるでしょう
特にヴォルカニックなら攻撃力0なためブレイズキャノンの弾に出来るため親和性も高い組み合わせですぜ~
又、ワイトバーチだけ2の効果は相手ターンに発動する効果な為他の2体と勝手が異なり
1:カード効果にチェーンして発動できるが自分ターンには発動できない
2:発動した魔法罠にチェーン発動してそれをコストにすればコストを踏み倒せる
3:相手ターンにスネークアイの効果を発動できる
と一長一短な効果となっています。
他にもフリーチェーンで表表示のカードを墓地に送れるのを活かして炎王デッキで使ってみるのも良いでしょう。
破壊以外の除去が放たれそうなタイミングで炎王の孤島を墓地に送ればとりあえず除去から守れるうえに
リクルート先が邪眼の炎竜ならそれの効果で墓地から2体のスネークアイを蘇生出来るためガラ空きになるデメリットもある程度カバーできますぜ~
そしてスネークアイの切り札がこちら
効果モンスター 星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分か相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):相手ターンに、フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地から炎属性・レベル1モンスター2体を特殊召喚する。
邪眼の力で相手を支配する睨み統べるもの
1と2の効果がそれぞれ連動しているため実質相手ターンに発動する洗脳効果である。
又、1の効果は下記のスネークアイ魔法罠とコンボできる事も覚えておくといいでしょう。
3の効果は手札からどのように墓地に送られても発動できる為レベル8を多めにトレードインのコストにしてしまうのも悪くないでしょう。
流石に展開力があるとはいえレベル1モンスターだけでは無理が生じるため相手モンスターや最上級ドラゴン族との連携でデッキをブラッシュアップしていけばパワフルなデッキになるはず。
最後に魔法罠
蛇眼神殿スネークアイ 目次へ戻る
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・デッキ・墓地から「スネークアイ」モンスター1体を 永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
(2):自分フィールドの炎属性・レベル1モンスターの攻撃力は1100アップする。 (3):1ターンに1度、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、 自分・相手フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
睨み統べるスネークアイズ
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「スネークアイ」モンスターのレベルの合計が2以上の場合、 以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
●自分・相手フィールドの永続魔法カード扱いのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドに特殊召喚する。
睨み統べられしものを魅了する赤き聖域
蛇眼神殿は1と3の効果だけで実質リクルート効果として使えなくはないが
基本双方の効果を上記のカードと連携させることになるでしょう、その方が速度も出るし
3の効果は基本相手ターンで発する事になるため相手の場だけじゃなく墓地のカードも永続魔法にすることを考えても良いでしょう。
相手にとって使われたくないであろうカードを永続魔法にしとけば相手の展開を戸惑わせられて良き動きが出来ると思うんだ。
スネークアイズは発動条件こそあれどスネークアイとシナジーをする除去と特殊召喚な為汎用除去よか採用する理由としては十分でしょう。
又、永続魔法化の効果の中で唯一フリーチェーンで発動できる為場と墓地のモンスター効果の妨害にもなるため
割とスネークアイデッキでの重要度も高いと思うんだ
永続魔法化を活かすテクニカルフレイマー
テーマ全体がスネークアイの他にも炎属性、レベル1、ドラゴン族、炎族とサポートが豊富な組み合わせな為思った以上にデッキビルダーの個性が出やすいテーマと言えるでしょう。
また、スネークアイ自体がディアベルスターとの繋がりを持ってるためそれらと併用するのも悪くないでしょう
原罪宝-スネークアイをサーチできる為より展開力を引き上げる事も出来るはず。
スネークアイ自体はレベル1だがレベル8が鍵だぞ
基本スネークアイは2の効果を多用することになりそうだね
お閲覧ありがとうございました。